保活断念
2016/04/08
絶賛専業主婦のエミです。
息子が一歳になるのを前に働きたい欲があふれ出ているのですが、
田舎なので求人も少ない。
その前に働くならば息子の保育所を探さなきゃいけないわけなんですが。。。
私の住んでる地域は待機児童問題がかなり深刻なようなんです。
聞いたところによると、正社員でも保育所に入るのはかなり難しい状況だそうです。
え!!!どうゆうこと!!!
田舎だし少子化だし、車で走っているとよく保育園をみかけるので待機児童問題なんて関係ない地域なんだろうなと思っていたけれどそうでもないようです。
産前は保育所に入れて、少しでも早くパートでもいいから職について働いてやるーって思っていたのですが。。。
身内が近くにいないのは高ポイントだったかもしれないけど、
求職中の身じゃとてもじゃないけど保育所に入れるわけがない。
同じ専業主婦のママ友で、諦めずに見学会に行ったり電話したりしてなんとか保育所に入れようと奔走している方もいるのですが、そのパワーが私にはもうない・・・
(毎日生きるのに精いっぱい)
ならその分を息子との時間にしようと思い、断念しました。
2歳までの過ごし方がその子の人生を大きく決めるっていう話も聞いたことがあるし、いつ転勤になるかもわからないので次の辞令が出るまでは専業主婦でいようと思います。
待機児童問題は本当に深刻です。
都内では広い公園に保育園を作って待機児童削減しようとしているみたいですが、
それは都内だからできることであって、地方の田舎で全く同じことができるわけがないです。
予算もないし、人材も不足しているだろうし。
ずっと他人事だと思っていた待機児童問題。
専業主婦だから蚊帳の外な気持ちでいますが、もし正社員だったら保育園が決まるまで気が気じゃない日が続くと思うと、子育てって本当に大変。
いつになったら子育てしやすくなるんだろう。
ランキングに参加しています。
応援のポチお願いします!!
スポンサードリンク