ストレスで母乳が出なくなる
2016/04/08
先日、旦那と久しぶりに大ゲンカをしました。
今考えれば大したことない話だったのですが、毎日少しずつ積み重なったストレスが爆発してしまいました。
もう実家に帰ってやる!!って思うくらいまで頭に血が上ってしまい、更には父母が大喧嘩している所を息子に見せてしまった後悔とで自分が本当に嫌になりました。
そしたら翌日、突然。
それは本当に突然。
母乳がぱたりと出なくなりました。
息子が飲みたがれば少し胸も張ってきてゴクゴク音がするくらい出ていたのが、どんなに吸ってもらっても出る気配がありませんでした。
欲しいのに出てこないから息子は怒る怒る!
麦茶を飲ませて誤魔化しましたが、そんなの長く続かない。
まだ10か月の息子。
1歳までは離乳食を与えながら母乳を飲ませたいと考えていたし、息子自体おっぱい星人だし。
調べたら母乳が出なくなる原因は
寝不足や水分不足、ストレスなど当てはまるものばかり。
あと栄養不足もあったかな。
とにかく当てはまるものは少しでも解消できたらと思い、
息子が寝た時はできる限り一緒に寝て睡眠不足を補ったり、
とにかく麦茶をいつも以上に意識して飲んだり。
ストレスは車の中で大声で歌を歌ってみたり。
栄養不足も和食中心の根菜ものを使った料理にしてみたり。
けど一向に改善されませんでした。
私の住んでる地域では週に一度、支援センターで母乳相談をしているので相談をしに行きました。
結果、一番はストレスが原因だろうということになりました。
アドバイスとしてはストレスをため込まないこと。
なるべく外に出かけてリフレッシュすること。
あとは今よりも頻回授乳すること。
母乳は脳から指令が出て出るものだから、ストレスは大敵。
子供に頑張って吸ってもらって、脳にしげ
ストレスを溜めないってかなりハイレベルな技ではないかなと・・・
外にもほぼ毎日出てるしなぁ。
とりあえず頻回授乳を意識しよう!と決意。
そして一週間が経ち、これまで通りの母乳量に戻りました!
ストレスもだいぶ改善されたし、頻回授乳で息子に頑張って貰ったおかげだと思います。
体は資本だなぁとしみじみ感じました。
ランキングに参加しています。
応援のクリックお願いします!
にほんブログ村
スポンサードリンク