当ブログで、ときたま出てくる義両親。
これまではGW・盆暮れ正月といった長めの休みの時や、七五三等子どもたちの節目の行事しか会わなくてよかったのですが、昨年度いっぱいで義父が引退。
義両親の脅威が我が家の平日にも襲い掛かってくるように・・・
長女への執着が半端じゃなくなってきた義両親
平日突撃未遂の恐怖
昨日突然、義両親から『近くまで来ているから長女ちゃんに会いに行ってもいい?』とのLINEが。
当時私は長女を連れてママ友とブランチをしていたので、夫(育休中)に頼んでちょっと待ってもらうようにしました。
結局、まだ家を出てないとかなんとかで来ないことに。つまり、近くまで来ているって言っていたのは…嘘??

明後日、義実家には行くのに…なぜ…
義父が引退したから、平日にやってくる可能性あるかもねと義妹と怯えていたのが現実問題に。
甥っ子に対する『また男か』発言
多分なんだけど、長女は義両親的に待望の女の子だったんだと思います。
義両親の内孫としては順番に、うちの長男、次男、甥っ子。
義妹が甥っ子妊娠中に性別が男の子だったと分かった時の義父の義妹に対する一言が、『また男か』だったそう。
ありえない!と頭に血が上りましたよ。
そもそも義妹は不妊治療のため仕事も辞めたりと色々頑張って、待望の妊娠をしたのにそれはありえない!(不妊の原因は義弟、義父にとっての実の息子)
むしろ私が2人も男を産んだがために、義妹にそんな言葉を浴びさせてしまったと思うとほんと悔しくて、義父にギャフンと言わせたくて仕方ないです。謝ってほしい。
つまり結構前から女が生まれることを待っていたわけですよ。

自分達だって男しか産んでないのに。
長女爆誕により豹変した義両親
男子には興味がないのか、長男も次男も甥っ子もさほどかわいがってもらっておらず、義実家にも別に来なくていいというスタンスの義両親でした。
それが今年は、いつくる?いつ来れる?とノリノリのお電話が。
よく考えると、長女が誕生した時も突然会いに来たし、なんならこれまで1着も頂いたことのない洋服(長女のロンパース)までくれたり。
お宮参りに行った時も、義母と義父で長女の抱っこの奪い合い。
お宮参りの祈祷前に授乳したくて、授乳しますと長女を抱く義母に言ったら『こんなに機嫌いいんだからあげる必要ある?』と言われ…

あなたに授乳のタイミングを云々言われる筋合いねーわ!
冷静に、『今が機嫌いいだけなので。』と言って長女を奪い返しました。
ちなみに義母は夫たちを布オムツで育てあげてるので紙おむつのやり方がわからない為、孫たちのおむつ替えができません。(夫が何度もやり方を教えようと提案したけど断られた。)
抱っこしたいってだけで授乳のタイミングどうのこうの言うなー!!
どうやら私は義両親無理限界マックスに近づいてるらしい
平日突撃未遂があった為か、私の義両親に対する無理度合いがマックスに近づいているらしいです。
孫を持つ全国民に伝えたいですが、孫は孫。あなたの子どもでもなければおもちゃでとありません。
孫の親の方針に口出ししない!(もちろん人道上おかしいと思ったら言うべきだけど。)
とにかく余計なことはしない!
本当はこの倍の文字数で過去の義父母について書き殴っていたのだけど、自分でもびっくりしてのでそれはまた追々。
小出しにして行きたいと思います。

ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございました!ゴールデンウィーク後半戦は義実家に行くので何が起こるか楽しみ〜な悪い嫁の村田でした!
コメント