前回のお話はこちら。
肩パッドの入った年代モノの服を大量に持って来たり、紙おむつ育児を否定されても、この時はまだ義母に対して無理だとは思っていませんでした。

当時2ちゃんで嫁姑のスレッドも見ていたので、それに比べたら大したことないし私を思っての発言なんだろうなと思っていたのでした。(純粋〜)
一週間の義母の滞在期間で、少しずつだけど着実に無理になっていったのでした。
今回は義母と夫と私(長男を妊娠中・妊娠8ヶ月)で赤ちゃんアイテムを購入しに行ったときのお話です。
義母をむりになったしまったきっかけ②
妊娠中どれだけしんどいか忘れてしまった義母

私たち夫婦にとっても初めての子どもであり、義母にとっても初孫であった長男。
なので、ベビー服を義母に選んでもらおうという事になりました。
そしたら、ベビーカーを買おうと思っていたのよと言ってくれたので、
これから買おうと思っていたベビーカーを一緒に見に行ったのです。
そしたら、どのベビーカーも義母の予算を大きく超えていたらしく(@イオン)、
義母:もっと安いベビーカーはないのかしら、西松屋とかないの?
となり、西松屋へ移動。
西松屋で売っていベビーカーも義母的には思っていたんと違う価格だったらしく、他に店はないのかと言う始末。

そもそも妊娠していて、毎日2ちゃんを見ながら寝続ける生活をしていた(これは私が悪い)私なので、全く体力なし!
1時間近く立ち続けていただけで気分が悪くなってきてしまったんです。
さらに安いベビーカーがないかと息巻いている義母と、もう自分たちで欲しいベビーカーを買うから帰りたい私。
その後も店員さんにベビーカーについて詳しく聞き出す義母。
1時間半くらい立っていたら、貧血っぽくなって立っていられなくなってしゃがんでしまった私。
妊娠中ってそんなに大変だったかしらねぇ。忘れちゃったわ。と言う言葉と共に、一旦ベビーカーについては保留にすることに。

そのとき思ったんです、妊娠は個人差はあれど大変な事だと言うことを肝に銘じようと。
もし私が姑になれた場合、そんな心ない言葉を忘れちゃったで正当化してしまわないように。
いつ貼られるかわからない割引シールが貼られるまで待つ義母

帰宅しようにもご飯の準備もできないくらいしんどかったので、スーパーに寄ってお弁当を買うことにしました。
もはやお昼時も過ぎた14時頃。気持ち悪いしお腹も空いてるしで、一刻も早くベッドに倒れ込みたい私。
私も夫も弁当をさっさと選んで、レジに行きたいところだけど、義母が行方不明。
どうやら義母は、店員さんが一部の商品に割引シールを貼り出す姿を発見したため、その背後をマークしていたのでした。
義母:自分が狙っていた弁当に割引シールが付くかもしれないからまだレジには並べないのよ・・・

は?全ての商品に割引シールが貼られるわけでもないのに、何言ってんだ??となりました。
様子を見に行った私に、
義母:あと少しだと思うのよ、少しずつ(狙っている弁当に)近づいているから!
と言ったのでした。
私はこの一言で心が折れて、旦那に先に車に戻っていますと告げました。
夫も珍しくうちがお金出すからさっさと選んで!と激昂したそうな…
あとあと、疲れさせてごめんなさいねと義母に謝られたけど、忘れちゃったのよね〜と連呼されて、あー無理だわ〜となってきた私でした(笑)
まだまだ続くよ!
私からしたら、貼られるかもわからない割引シールを待つって事はやろうと思ったことも考えたこともなかったから、かなりの衝撃でした。
もちろん割引シールを貼られていたらそれを優先して選ぶけど、貼られるかわからないモノのために労力を使うってある意味すごいなと感心してしまいました。

ちなみにまだまだ終わりませんよ!(笑)
お時間ある方は次回もお付き合いください♡
\いろんな義母さんいらっしゃいますよ~/

#義母
コメント