➡ワンオペ育児中のズボラミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選

我が家の小1プロブレム~環境が子供に及ぼす効果は絶大~

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



昨年4月に小学校に入学した長男。

大きな期待と不安を胸に、小学校に入学。
新しい友達も続々と出来て、毎日楽しく学校に行っていた矢先、とあることでぶち当たった小1プロブレム。

私が思っていた以上に環境って大事だということを思い知り、学びました。

もし今、お子さんの学校での言動で悩んでいる方がいたらぜひ読んでほしいです!

この記事は
  • 小学校に入ってからの子供の言動に悩んでいる方
  • 担任の先生とお子さんとの相性が良くない方
  • 病院に行った方がいいのかなと悩んでいる方
  • お子さんが学校を行き渋っている方
  • これから小学校入学を控えている方

におすすめです。

目次

小1プロブレムとは

お子さんが小学校に行かれている方、近くお子さんが小学校入学を予定されている方は一度は耳にしたことがあると思います。

小学校第1学年の児童が学校生活に適応できないために起こす問題行動。

出典:コトバンク

小1プロブレムとは、保育園や幼稚園を卒園した後に、子どもたちが小学校での生活や雰囲気になかなか馴染めず、落ち着かない状態が数カ月続く状態を言います。

出典:保育士バンク
村田のアイコン画像村田

うちの子に限ってそんなことないはず!と思っている方もご注意です。
我が家もそう思っていたし、同じように小1プロブレムにぶち当たっていた子もまさかという感じだったみたい。

幼稚園の担任の先生からも、小学校でも十分活躍してくれると思います!というお墨付きをもらい、
長男も小学校入学をとても楽しみにしてきました。

期待と不安を胸に迎えた入学式でも、幼稚園時代のお友達0という超アワェイなクラスになったものの、
入学式中に友達を作った長男でした。

原因は臨時の担任の先生

小1プロブレム

6月頃、もともとの担任の先生がご家庭の事情で長期でお休みすることになったんです。
(理由は保護者には説明あり、やむを得ない事情でした。)

その代わりに来た先生がうちの子というか、低学年とは相性が最悪でした。。。
割とお年の召した方(私よりも断然年上)になったので、超ベテラン来たー!!
安心だ♡と思ってしまったのが大間違いでした・・・

自分の言う通りに動かない生徒には怒鳴る・教室から追い出す

村田のアイコン画像村田

いつ時代の先生だよ。。。昭和かよ・・・と昭和生まれの私はそう思ってしまったけど、どう考えも一年生向きではないんですよね。

一学期の保護者面談もボロクソに子供を批判されたけど、大変だったのは夏休み明けの2学期から。
(年末まで正式に担任になると確定したので、そこからの対応がすごかったです。)

毎日のように先生から子供がやらかしたことを伝えるために夕飯時(18時頃から)に電話がかかってくる。
こんな事悪いことをしてくる、もしかしてその特性はしかるべき機関に行った方が・・・

最終的にはそこまで言われました。

なら、私がちゃんと授業を受けられるように・しっかりとした態度で学校生活を送れるように隣にいて指導しますと言ったら、そんなことしなくていいです~他のお子さんにも迷惑かかってしまうので・・・と。
(その意見は理解できます。)

ちなみに本当に学校に行くことに気持ちが不安定なお子さんの場合は、親御さんが付きそうってありだそうです。
(そういった対応してくれている学校は沢山あります。これは担任の先生の独断意見で反対されました。)

色んな人に・色んな機関に相談するのがベスト

小1プロブレム

そもそも私は小学校のことなんて何も知らないし、小学生の親としては若葉マーク
学校でどんなことしているのかも、先生の指導方法があっているのかもわかりませんでした。

次男の幼稚園にいる先輩ママたちに相談したら、その先生ちょっとおかしいんじゃない?と言われまくりました。
(それまで、これが普通なのかと本気で思っていました。うちの子がよっぽどひどいのかと思っていました。)

そこから、区の教育にかかわる相談機関ほぼすべてに電話して相談しました。
一体いくつの機関に電話したかわかりませんが、回答してくれた方みなさんがとにかく親身に聞いてくれました。

一つ分かったのは、子供は環境にかなり左右されやすいとのこと。
担任の先生が変わる(しかもとんでもなく怖い人に代わる)って、子供たちからしたかなり大きい衝撃的な出来事だということ。

お子さんがかなり影響を受けている可能性はかなりあるし、聞いている限りその代わりの先生の対応は一年生にするべき対応じゃないと言っていただけました。

ひたすら親に電話攻撃するのも、閉ざされた空間で一方的な意見しかできないからルール違反だとも言われました。

学校で味方になってくれる人がいた

本当に担任の先生には持ってはいけない感情(どす黒い感情ね)しか持てなかったけど、本当に運良かったことが一つだけありました。
それはフォローに入ってくれていた副校長先生がとても理解のある人だったということ。

偶然お話しする機会があったときに、
「〇〇〇は、大丈夫ですよ。話せばわかる子ですし、気長に見届けていきましょう(*^^*)」と言ってくれたんです。
親密になりすぎているのか子供のことは呼び捨てでした(笑)私は、それだけ親身になってくれているんだなとうれしく思うパターンの人間です。

学校に一人でも子供のことを理解してくれている人がいると思えたら本当に心が軽くなりました。
長男の話でも、困ったら副校長先生荷相談しているといっているので本当に助けてくれているんだと思います。

はっきり言うと、

  • 担任の先生からは「おそらく発達障害のある子です、一刻も早く診断士の方に相談してもらって、支援クラスに行ったほうがお子さんの為ですよ」
  • 副校長先生からは「一年かけてきっとたくましくなりますよ!発達障害とは違うと思うんですよね~〇〇〇の場合は違うと思います。学校生活を学んでいる真っ最中です!!」

同じ子を見ていても、先生によって意見が全然違う。
私は担任の先生の言葉を受けて児童精神科のある病院に片っ端から電話かけたのに。
(10件以上かけてようやく予約が取れましたが、副校長先生・その後スクールカウンセラーの先生と相談する中で、
病院に行くのは不要と判断しました。)

1つ言えるのは、

  • 担任の先生の言葉だけが全てじゃないということ
  • いろんな人の意見を聞くべき
  • 親が殻にこもっちゃいけない
  • 市区町村に相談は絶対にするべき

学校以外ではこれまでと言動は変わらない

ちなみに学校では席を普通に立つ・授業中に不要な発言をする、休み時間に喧嘩をする等々いろいろしたらしいです。

じゃあ学校以外ではどうかというと、これまでと何も変わらない長男なのです。
習い事でも変わらないし、家での過ごし方も幼稚園の時と大きくは変わらない。
公園でお友達と遊んでいるときも昔と変わりない。

去年、長男の担任だった幼稚園の先生にも、もしかして発達に何か気になることはありましたか?
と相談しに行ったことがあったのですが、即否定の上当時の長男の状況を聞いて泣いてくれました。
話せばわかる!ちゃんと納得いく話をしなきゃいけないところを怒鳴ったらわかるものもわかるはずないすですよ!と。

長男の習い事の師範も、『僕がママさんの代わりに授業参観に行っちゃだめですか?その先生の対応見たいです。』と言ってもらえて。

子供は大人以上に環境に左右されやすい・変化を見逃さない

小1プロブレム

ちなみに長男のような言動をしている子は、クラスに何人もいたようです。

村田のアイコン画像村田

いわば学級崩壊していたんじゃないかなと思っています。

実際授業参観に行ったときに、立ち歩いている子は普通にいたし、授業の用意を全くしない子も
いたし。

ただ長男含め、2学期の終わりの方からは少しずつ落ち着き始めたようでした。

私は定期的にスクールカウンセラーの先生のところに相談に行き、長男の様子を教えて頂いたり、
うちではこんなこと言ってましたとお伝えしたりしています。

夏休み明け、先生からの電話攻撃で藁にも縋る思いでネットで検索しまくったけど、
うちのようなパターンの例には出会えませんでした。

検索すればするほど、病院に行った方がいいのかも・検査してもらった方がよいのかもと、
専門分野でもなんでもないからただただ不安だけが大きくなっていきました。

調べれば区の機関で専門の方が相談に乗ってくれるところは結構あります。
学校の先生からの話だけでなく専門家に相談したうえで、親自身が動いていくのもありだと思います。

子供の応援団長であるのが、親です。
きれいごとに聞こえるかもしれないけれど、本当にそうだと思います。

どなたかのお役に立てますように。

\おすすめテーマはこちら(にほんブログ村)/

シンプルに子供と暮らす

主婦笑顔になれる子育て

子どものいる暮らし。

MY HOME(男の子の子育てブログ)

子育てを楽しもう♪

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる