➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

発展途上なミニマリストの洗面台、全部見せます!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



定期的にお届けしています、全部見せますシリーズ。

今回は洗面台です!

収納力以上にモノを増やさない

面所については無限にモノを増やすことができると思います。

スキンケア用品、化粧品、洗剤。

ドラッグストアに行くとついつい買い足しちゃったりします。

そんなことしていると洗面台はあっという間に埋まります。

かつての私がそうで、プチプラな化粧品を買っては置く場所に困っていました。

なので、洗面台の収納以上にモノを増やさないというのが私のルールです。

洗面台公開!

IMG_2282

こんな感じで上の部分は全面鏡張りです。

おかげで中に収納しているものが見えないから、視覚的にゴチャゴチャしなくて助かっています。

IMG_2283

左側が私、真ん中が夫婦(息子)共有、右側が旦那です。

私スペース

IMG_2284一番上がスキンケア用品、中央がスペシャルケア用品、下段の巾着は化粧ポーチです。

 

共有スペース

IMG_2285一番上は私のスペースになっていて(笑)

ヘアアイロンと鏡とヘアブラシが入っています。

中央はドライヤー、下段は歯ブラシです。

一応旦那スペースも・・・

IMG_2287

中身の紹介はしませんが、見事に余白がある!!素晴らしいぞ、旦那!(笑)

 

洗面台の下の扉はこうなっています。

IMG_2288あまり余白がある感じではないので、もう少しモノを減らしたいのですが・・・

 

image

左側に夫婦のコンタクト。

中央に洗濯洗剤。子供用の洗剤やおしゃれ着洗剤もあるので洗剤・柔軟剤だけで4本も!

スプレーボトルはクエン酸を入れていて、鏡の掃除に使っています。

image

右側にはヒーターと、掃除用品が入っています。

ちなみにヒーターはこちら。小さいのにかなりのパワーで洗面所程度の狭さならすぐに温まります。

我が家の洗面台まとめ

収納力以上に化粧品、洗剤を増やさないようにする!

これが一番です。

今の我が家の洗面台は収納力に対してギリギリの収納量なので、まだまだ発展途上です。

これから息子のモノも増えていくだろうし。

鋭意、見直しをしていきたいと思います!

 

♡参考にしているトラコミュ(にほんブログ村)♡
みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*洗面所

すっきり暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる