➡服好きミニマリストがおススメするこの春買うべき6アイテム(2023)

ミニマリスト転勤妻の6つの野望

以前、キミコさんがご紹介してくれていた『考えない台所』という本を読んでいます。

 

 

台所仕事は嫌いではないけど得意ではありません。

少しでも効率よくできるようになるヒントが欲しくて、読んでいます。

 

読んですぐに考えさせられた

この本の1章、二項目めでさっそく考えさせられました。

自由な時間で、自分がしたいことを妄想する。

私、今まであまりこのことを考えていなかったのです。

毎日楽をするためにどう動こうか、今日は何をやろうとか今日のこと、今のことはよく考えていたのですが、

ちょっと先の未来については考える頭がなかったのです。

ミニマリストになったことで得られた時間とお金で何がしたいか考えてみました。

 

英会話を習いたい

実は下手したら3年以内に国外に出る可能性が出てきました。

旦那の転勤で。

確定していることでもないのですが、もし本当にそうなったらかなり大変。

英会話がきちんとできる英語力なんてないので、今のうちからやっておいたほうがいいんじゃないかと思います。

もし海外転勤しなくて済んだとしても、英会話ができるという新しい世界が広がります。

東京オリンピックもあるし何か活用できるかもしれないので、習いたいです。

 

 

本を読みたい

今も多少読めてはいるのですが、読了するまでに結構な時間がかかります。

一冊にかかる時間を縮めて、一ヶ月に5冊くらい読めたらいいなぁ。

(今は一ヶ月あたり2冊読めるか読めないか)

もっともっといろんな情報をインプットして、自分に落とし込んでアウトプットしていきたいです。

 

映画を見たい

映画館で見る最新の映画じゃなくていいのでみたいです。

最後に見た映画ってなんだったけ?思い出せない。

昔はよく映画館に見に行っていたのですが・・・

私はAmazonのプライム会員になっているので、対象のドラマや映画が追加料金なしで見放題です。

詳しくはこちら

家でゆっくりコーヒーでも飲みながら見るのもリフレッシュになりそうでいいですね。

 

息子との時間を今以上に刺激的にしたい

文字にするとすごい文章ですね(笑)

つまりは息子にもっといろんな経験をさせて刺激を与えたいのです。

お出かけしたり、習い事をしてみたり。

色んな人と出会って、色んな経験をしてほしいです。

これは今まさに取り組んでいる所なのでまた別記事でご紹介したいと思います。

 

もっと役に立つブログを書けるようになりたい

今は私の毎日や経験したこと、いいなと思ったことをひたすらブログに書いていますが、

いつかはもっと人の力になれるブログを書けるようになりたいです。

私は専業主婦で、転勤妻です。

この二つが当てはまる人って割と孤独になりがちだと思います。

日中は旦那も仕事で、自分は家で一人ぽつん。見知らぬ土地で知り合いもいません。

子供がいたら近くに頼れる人もいなくて、これまた大変です。

私もブログを読んで勇気づけられたり、こうしたらいいんだと思うことがありました。

そんなヒントになるようなことも書けるようになったらいいなと思います。

 

 

おわりに

以上、5つが今の私が今後やりたいなと思っていることです。

結構簡単にできそうなこともあるし、最後のブログの件については私の壮大な夢といいますか大きな野望だったりします。

このやりたいことのために時間やお金を節約していく方が、達成感もやりがいも更に増すのではないかと思います。

まだ読み終わっていないのですが、しょっぱなから考えさせてくれた素敵な本です。

 

読了したらまたこの本についても書かせて頂きたいと思います!

 

♡時間やお金の節約につながるヒントがたくさんありあます(にほんブログ村)♡

ミニマリストになりたい
シンプルライフ
シンプルで豊かな暮らし
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる