➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

ざわつきスペースに着手!段ボール一箱分のウエスの山が出来ました!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



先日、来客用布団を手放してから断捨離熱が過熱しまくっています!
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2051/”]

 

毎日忙しいと後回しにしていた押入れの中のざわつきスペース。

今回は長らく放置していたモノに、生まれ変わってもらう作業に取り掛かりました!

 

目次

使わなくなったシーツ達をウエスに生まれ変わらせる

image

今回の引っ越しでソファーカバー、シーツ、タオルケットを断捨離すると決めたのですが、ただ捨てるよりかはできる限り活躍してもらってから手放したい!

ということでウエスになってもらおうと思っていたものの、なかなか時間がとれず後回しにしてしまっていました。

昨日は午前中公園で遊びまくったので、きっと息子の昼寝も長いだろうと見込んでウエス作りに着手してみました!!

 

気分転換にもなるウエス作り

ひたすら裁ちばさみでチョキチョキする作業。


初めは面倒だなと思っていたけど、気がついたら無心になって30分以上チョキチョキしていました。

そして段ボール一箱分のウエスが完成!!

image

たまには無になるって大事ですね。

頭もスッキリしたし、ずっとやろうと思っていたことが出来て心もスッキリ!

 

ウエス作りのススメ

私が思うウエスを作るメリットはこちら。

①雑巾を作らなくて済む

私は軽く潔癖症なところがあるので、雑巾を作って保管するということをしたくないんです。

玄関のたたきを拭くとそれなりに汚くなります。

その雑巾を洗って、どこかに乾かしておくという事をしたくないんです。

なのでウエスがあれば、汚れても捨てられるので私的には気持ちが楽になります。

 

②キッチンペーパーの節約になる

以前の私はウエスなんて作っていなかったので、料理で油を結構使った時とかのフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭きとっていたんです。

けどウエスを作るようになってからは、そういった汚れはウエスで拭き取るようになりました。

そのおかげで劇的にキッチンペーパーの消費量は減ったので、節約に貢献してくれています。

 

③モノを最後まで使い切ることができる

正直、布をチョキチョキ30分も切っているのって面倒です。

けど、30分でモノを再活用することができます。これは人によって感じ方は違うかもしれません。

私は30分くらいならモノの生まれ変わりのために時間を使っても惜しくないかなと思います。

 

ちなみにデメリットは切るのが面倒であるという事(笑)

 

おわりに

ウエスをつくることはメリットもデメリットもあります。

布をウエスにするには、切るという手間と時間が発生しますし。。。

けど私は雑巾というものを作って管理するよりかは、手間と時間をかけてウエスを作る方が断然良いです。

無駄なく最後までモノを使い切るミニマリストでありたいと思います。
♡断捨離熱、加速中!!(にほんブログ村)♡
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離して心も懐もハッピーライフ

断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人です(*^^*)
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる