➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

ミニマリストになって3ヶ月。家計簿から無くしたもの、減らしたもの。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ミニマリストになって3ヶ月。

不要だと思えるモノはだいぶ減ってきました!

モノは落ち着いてきたので、課題である家計のミニマム化に力を入れていきたいと思っています!!

そんな私が最近家計簿から無くしたもの、減らしたものをご紹介!

 

目次

無くしたもの

車費

遂に決断!車を手放すことにしました!

私は東京じゃ怖くて運転できないし、歩きや電車で十分です。

月に一回乗るかわからない車のために、高い駐車場代を、払っていられるほどの余裕はありません。

今年は車検だったし点検もあるし、駐車場代の2万3千円も支払う必要がなくなったので、年間20万円近くは節約できてるんじゃないかなと思います。

予備費

毎月5千円を予備費として枠を作っていました。

私の場合は予備があるし今回はいいよね!と言うのが積み重なってあっという間に予備費分使っていることがあります。

毎月の収支を赤字にしたくないから予備費を作っているようなもんだし、予備費があるから甘えている自分がいるのでなくすことにしました。

予算以上に使うなら赤字として、きちんと反省するようにしなきゃいけませんね。

(ちなみに今月はほとんどが私のお菓子で消えていっています…)

 

減らしたもの

子供費・リトミック

引越しを機に、息子の刺激と私のママ友作りも兼ねてリトミックに通っていたのですが、息子はこの習い事が嫌なようです。

By: Moyan Brenn

当初は楽しそうにみんなと遊んでいたのですが、5月の終わりくらいから毎回号泣。

眠たくなる時間とも重なるようになって、号泣か途中で眠りにつくように…

他のママさんにはそんなもんだよ、うちもそうだったと言ってくれましたが、この状況じゃ息子にとっても私の精神にもよろしくない!

息子のためになっているとも思えないので、辞めます!

 

食費・オイシックスを隔週に

毎週注文していたオイシックス。

これを隔週に減らすことにしました。

さすがに毎週だと食費がかなりの金額になってしまう。。。

(以前は田舎に住んでいたので野菜も魚も俄然お安かったのでやりくりできましたが東京じゃ厳しくなった)

それに近所にスーパーがあるので買い物もそんなに負担ではなくなったので、減らそうと決めました。

完全に無くさない理由は、やっぱり便利だから。

(私から勝手に)仲良くさせていただいているハピコさんもおっしゃっていましたが、キットオイシックスってすごく使えるんです!!
[blogcard url=”https://tanoshiku2014.com/post-3584/”]
毎日子育てや家事で余裕のない私には本当に便利!!

料理の腕を上げること、毎日にもっと余裕が出来たらゆくゆくは回数をもっと減らすつもりです。

 

おわりに

モノを減らして家に落ち着きが出てきたので、家計にもメスを入れることが出来るようになってきました。

以前よりもモノを吟味して買うようになったので出費は減っています。

が、しかしまだまだ家計管理は未熟者です。

今月から我が家の家計簿を公開しようと思っているので、私の家計管理におけるこれからの成長を見守っていただけたら嬉しいです(*^^*)

家計に関して参考になる情報はこちら(にほんブログ村)
◇家計簿*お金事情*◇

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

暮らしの見直し

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人です(*^^*)

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる