➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

【捨て活】箸の数の見直し。3膳手放しました!!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



朝のカトラリー類の断捨離に続き、箸の数も見直しました!!

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2692/”]

IMG_3762

目次

こんまり流で断捨離

先日、みのりさんがご実家の断捨離について記事を書かれていました。

お母様の持ち物を断捨離するのに、こんまり流を取り入れていたので、今回は私もこんまり流で断捨離を進めることにしました。
[blogcard url=”https://www.minorijinsei.com/entry/konnmari-kataduke-seikou”]
IMG_3764

この中でときめかないものがありました!!!(笑)

 

IMG_3767この3本です。

理由は塗装が剥げている場所があること。

一番下の木の箸に至っては旦那が菜箸と間違えて使用したため一部焦げています(笑)

 

箸もレギュラー化達成!

カトラリー類と同様、箸も来客などのいざという時に備えて多めに持っていましたが、結局来客時は割りばしが効率がいいです。

(エコじゃなくてすみません・・・)

いつくるかわからない来客時の出番のためにむやみに数多く持っているよりかは、日々使える分だけ持っている方が管理も楽だし、モノを使いきることができます。

 

おわりに

少しずつ進めてきた断捨離のおかげで、我が家のモノたちはレギュラー陣だけになってきました。

レギュラー陣=お気に入りのモノなので、好きなモノに囲まれた暮らしの実現が近くまで来ているように感じます。

そんな理想の暮らしを目指して、これからも身の回りのモノの見直しを随時していきたいと思います!!

◆こんな暮らし、目指しています(にほんブログ村)
暮らしを楽しむ

もっと心地いい暮らしがしたい!

シンプルで豊かな暮らし

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人です(*^^*)

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる