《2020.03.13更新》
このブログを書いている私について改めてご紹介させて頂きます。
ミニマリストな転勤妻、専業主婦のエミです。
マイペースで温厚な転勤族の旦那とかわいい2人の息子(5歳・幼稚園年中さん、3歳未就園児)と暮らす、専業主婦です。
今は東京に住んでいます。
2016年3月の辞令で関西から東京に引っ越しをしてきて、その引っ越しを機にミニマリストになる決意をしました。
それまではマキシマリストでモノに支配されていましたが、断捨離を進めた結果おかげさまで今は自分がモノを管理できるようになりました。
可能な限りモノを減らして、モノを迎えるときは吟味して、家に余計なモノがない家を目指しています。
併せて家事の合理化を研究中です。
モノを減らして、家事を合理化して、毎日の暮らしを快適にしていく過程をブログにつづっています。
外見
身長167センチなので割と背は高い方。
顔はだいぶ(と言うか、かなり)美化してるけど、こんな感じです。
よく目が印象的だと言われます。
性格
明朗快活
周りからは明るいよねとよく言われます。
笑い上戸だからかな?結構ダークな心の持ち主な気もするのですが(^^;;
元気だけが取り柄です。
全力投球タイプ
何事にも100%の力を注ぎます。
その方が後悔することが少ないからです。
思い返せば幾つか思うことはあるけど、全力でやってきた結果なので悔いはありません。
スピード命
何事にもスピード感をもって取り組むのが得意です。
スピード感については自信があります。(走るのも割と速かったです。50メートル走、7.1秒でした。)
自分の中で勝手に優先順位をつけて、とにかく効率的にタスクを進めていくのが好き。
そのスピードがいい結果になる時もあれば、仇となるときもあったり…
正確性が私には必要です。
(致命的…)
私が目指すミニマルライフ
ズボラだからこそ継続できるミニマルライフ・シンプルライフ
私がミニマルライフを目指す理由は、二つあって、
ズボラでめんどくさがり屋だから。
これに尽きます。
ズボラでめんどくさがりな人こそ少ないモノで暮らすのって向いてますよ!!
だってモノが最小限なら、引っ越しも楽だし、掃除も楽だし、探し物も楽です。
私が目指すミニマルライフは、
- 必要なモノは可能な限り手に入れる
- 不要なモノは容赦なく手放していく
ただこれだけです。簡単でしょ?笑
おしゃれなインテリアのある暮らしは憧れるけど、そんな暮らしをしたいわけじゃないです。
不要なモノを手放して、手放したおかげでできたスペースをどうやって有効活用してやろうか考えるのが、私のストレス解消法になっています。
ズボラだからこそ家事を徹底的にミニマル化する
とにかく家事などあらゆる事柄を楽にして、自分や家族のために時間を生み出したいのです。
毎日意識しているのは、家事をどうしたら楽に簡単にシンプルにできるか?
家事は可能な限り省くことはせず、楽にするべきだと思います。
(家事は省くとあとあと積み重なって辛くなります。楽にすることを意識したほうがいいです。)
ズボラなのでなんでもかんでも『決めちゃって』います
ズボラな私がたどり着いたのは、何でもかんでも『決めちゃう』と楽だということ。
家事をやるタイミング、一日のうちに絶対にやるべき家事、毎日着る服、持ち物、日用品。。。
家事に育児に夫のことに自分のことに常にフル回転の脳みそなので、少しでも稼働域を増やせるように、
固定化できることは『決めちゃって』固定化してしまう。
そうすることで、考えなきゃいけない項目を少しでも減らして、考えるべき項目に脳をフル稼働させられるようにするんです。
趣味
ミニマリストな私ですが趣味は多趣味です。
これからブログにもちょこちょこ出てくると思うので簡単にご紹介。
ファッション
かつて生き甲斐でした。OL時代は給料のほとんどを服に費やしていました。
今は専業主婦なので、限られたお小遣いの範囲内でオシャレを楽しむようにしています。
家事の合理化
専業主婦である私の主たる業務である家事。
家族との時間や自分の時間もしっかり欲しいので、家事を合理化して少しでも時間を捻出できるようにしています。
それを考えるのが楽しくなってきて趣味となりました。


ミニマリストではありますが、私は便利なモノはどんどん積極的に手に入れるようにしています。
私は絶賛ワンオペ育児中なので、モノに頼らないとい一人で何でもかんでもできません。

不要なモノはどんどん手放していくけど、必要になったらどんどん手に入れられるように攻めていきます。
バレーボール
中学生から始めて、高校、大学、社会人となんだかんだ一番長く続いている趣味です。
併せて筋トレも趣味です。完全体育会系の女です。
この本をめちゃくちゃ参考にして今頑張っています。
カフェ巡り
独身時代からカフェ巡りが趣味でした。
結婚して子供が産まれた今は、子連れでいけるカフェを開拓中。
同様に子連れでも入りやすい飲食店も開拓しています。
料理
苦手なのですが好きなんです。
料理が苦手なりに、簡単に楽しく美味しくできる料理を研究中!!
家計管理
どんぶり勘定を続けていた家計を見直し始めました。
キツキツではなく、余裕ある予算でまずは家計簿をつけるのを楽しむようにしています。
毎月の家計簿も公開してます!!
☆乗り鉄
昔、鉄道オタクに片足突っ込んでいました。
写真を撮る撮り鉄ではなく乗る事が好きな乗り鉄です。
本の時刻表を持って千葉から岡山まで行った事があります。
息子も乗り鉄にするつもり♡
断捨離
ついに趣味の中に断捨離がエントリーしました(笑)
不要なものを手放してできた空間を見つめるのが快感!!
一日一捨てを今年の目標に掲げています。
ブロガーとしての私
4歳児と2歳児をもつ専業主婦です。
本当はもっと自分の時間が欲しい。働きたい。
けど専業主婦だからなかなか保育園に入れられない。
将来のお金のことも気になるし、自分のために使うお金も欲しい。
ブログを始めると、その悩みが少しだけ解消します。
*収益について
今の私の収益はだいたい週3で3~4時間パートに出たくらいの収益です。
ブログを始めてからの目標であった、パート代分の収益を出せるようになったので、今度は会社員並みの収益を目指していくつもりです。
下の子はまだ未就園児だし、パートに出たくても預け先がないので行くことができない。
けどブログなら家で作業が出来るので、子育てを理由にお金を稼げないということがなくなります。
自分のお小遣いは自分で稼いで、少しプラスアルファの収入があるのって心にゆとりができます。(収益を増やすことを目標に頑張っています!!)
*ブログは一石二鳥!!今すぐはじめるべし!!です
私にとってブログは暮らしを見直すツールでもあります。
暮らしの見直しをして、それをブログにかく。
ブログに書くことで、自分の暮らしが客観的に見えるので、もっとこうしよう!ああしよう!!が沸き起こってきます。
しかも暮らしを見直して快適さを手に入れられると同時に、ブログにすることで収益も得られる!!
こんな一石二鳥ありますか?
子供が熱を出しても、体調が悪くても、仕事を休まなきゃいけないもない。
場所も問わず、自分のペースで進めて行くことができるからこそ、私のように専業主婦でしかも転勤妻の人にはものすごくブログはおすすめです。
専業主婦でなにか始めたいと思っているあなた!!一緒に頑張りましょう!!
おわりに
こんな私が、ミニマリストな転勤妻のブログを運営しております。
おすすめ・お得な情報を明るく楽しくお届けして行きたいと思いますので、よろしくお願いします!!
◆私が目指す暮らし。ミニマムでシンプルな暮らしを目指しています。
こちらのトラコミュ、オススメです。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105
スポンサードリンク