➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

ミニマリストになって4ヶ月。お小遣いの使い方が変わってきました。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ミニマリストになって今月で4ヶ月になりました。

最近変わったなぁと思うことはお小遣いの使い方。

その使い方の変化についてご紹介したいと思います。

 

目次

1万円のお小遣い

結婚をして、転勤族の旦那の元へ向かうために退職をして専業主婦になりました。

旦那との話し合いの結果、私のお小遣いは1万円に。

当時の私は、『1万円かぁ…』と納得しつつも、やりくりできる自信はありませんでした。

By: Seika

By: Seika

 

お小遣い=ストレス発散

転勤妻になって、見知らぬ土地での生活はストレス以外の何物でもありませんでした。

旦那が泊まりで出張に行ったら、1日誰とも話さなかったわ…って日があったり。

そのストレスは気がつかないうちに大きくなって、どうしようもなくなって、物欲に変わりました。

ネットでポチ!ポチポチポチ!(笑)

しかもお小遣いをはみ出した金額になったりして、昔のOL時代の貯金に手をつけたり、途中で始めたパートの給料も全てストレス発散に。。。

子供が産まれてからも、私にとってお小遣い=ストレス発散の公式は変わりませんでした。

お小遣い=自分への投資へ

ミニマリストになって、お小遣いの使い方が変わってきました。

モノを管理できるようになってこれだけのモノが家にあるんだ!という思いから、

ストレス発散で無駄にモノを買いまくることはなくなりました。

(たま〜にお菓子を買いすぎちゃうことはありますが(^^;;)

今はストレス発散するなら、ちゃんと自分のためにお小遣いを使いたい

自分への投資として使うようになりました。

By: けんたま/KENTAMA

By: けんたま/KENTAMA

自分への投資としてのお小遣いの使い方の一例

・マッサージ(30分 3000円)

・銭湯(一回 500円)

・息子を託児所に預ける(3時間 1500円)

・月に一回友達とランチ(2000円くらい)
これらを毎月全部やっているわけではないです。

けどいずれも私がリフレッシュ出来る確実な方法です。

おわりに

ミニマリストになっても、ストレスが0になる事って私はないと思います。

確かにモノへのストレスは減ったけど、人間なので何かしらストレスは発生します。

ただその発散の仕方をミニマリストになることで変えることが出来ます。

大事なお金を前よりも有効に使えるようなった事が
私にとっては嬉しい変化でした。

◆ブロガーさんたちの気になるお金の情報はこちらでチェック!
◇家計簿*お金事情*◇

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

断捨離して心も懐もハッピーライフ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる