以前の私のストレス発散方法は買い物だったので、洋服や小物を買ってはストレス発散したつもりに。
けど結局はタンスの肥やし。
家に余計なものが増えて行き、モノに支配された生活が続いていました。
転勤での引越しを機にかなりのモノを減らしたおかげで、私がモノを管理できるようになりました。
次に私が取り組まなくては行けないのは、
余計なモノを家に取り込まないようにすること。
新たに家に入ってくるモノを制限
コツコツと断捨離をして、モノを減らせても、それ以上にモノが家に入り込んできては元も子もありません。
結局はモノで溢れます。
そうならないためには新たに家に入ってくるモノを制限する必要がある。
今現在ミニマリストじゃない方だってすぐにできてしまう方法があるんです!
1in1out
1つ買ったら1つ捨てる。
逆もありですよね。
1つ捨てたら1つ買っても良い。
この方法を取れば少なくとも、家にあるモノの総数がむやみやたらに増えることはありません。
最近の私の1in1out
最近は白Tシャツを1in1outしました。
以前UNIQLOで買った白Tシャツ。
お気に入りだったので着る機会も増え、
首元はテロンテロン、何度か漂白したけど黄ばみが目立つように…
少ない服で着回しているので劣化が早いのは仕方ないです。
なので潔く手放すことにして、1out。
そして、新たに無印良品で白Tシャツを購入して1in。
新たに家にモノは入ってきたけど、ちゃんとoutもしているので我が家のモノの総数は不変です。
おわりに
家の中むやみやたらにモノが増えないように、モノの入りを制限する簡単な方法のご紹介でした。
もちろん必要なモノを買うときは1in1outにこだわる必要はありません。買うべきです。
洋服や小物、日用品のストックなど気付かないうちにどんどん増えていってしまうモノにはとても有効な管理方法です。
◆1in1outで、目指せスッキリとした暮らし!!
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105