私は基本的に常備菜って、せっかく作っても期限までに食べきれなかったりすることがあってあまり作らないのですが、
今年の夏、常に冷蔵庫にあった常備菜がありました。
「きゅうりのみそ漬け」
料理が苦手な私でも気軽に作れちゃうので、2~3日に一回は作っています。
そんな簡単なきゅうりのみそ漬けレシピをご紹介します!
用意するもの
きゅうり 3~4本
塩 小さじ1/2
みそ、みりん、砂糖 各大さじ1
作り方
①きゅうりの両端を切り落とす。
②厚みの半分まで全体に斜めに切り込みを入れて、裏返して同様に斜めに切り込みを入れる蛇腹切りをする。
③塩をまぶしてしんなりさせる
④しんなりしたら水気を絞って3センチ幅にカット。
⑤みそ、みりん、砂糖で和えて30分ほど冷蔵庫で寝かせて完成!!
かなり簡単でしょ?私でもできるくらいですから(笑)
日持ちは約3日です。
私は最終的にこのタッパに入れて保管です。
レシピはこちらから拝借しています。
本当はぬかづけの予定だった
予定では2016年下半期にやりたいことリストに掲げていた、「ぬか漬けをしたい」ということで、
ぬかづけを常備菜として冷蔵庫にストックしておきたいと思っていたんです。
ところが、私ぬをか漬けのにおいがダメだった・・・スーパーに売っているキットでだったのでにおいもそんなにしているわけではないんですが。
食べる分にはいいんだけど、作るにはダメみたいで。。。
体調がよくないときに挑戦したから余計だったのかもしれませんが、それ以来どう頑張っても無理だったので、
きゅうりのみそ漬けに変更したというわけです(笑)
おわりに
なんで普段常備菜なんて作らない私が、きゅうりのみそ漬け(もともとの予定はぬか漬け)を常備菜として準備しているかというと、
夏太り防止のためです。
私はなぜか夏になると太るんです(笑)めっちゃ汗かいてるのに、太る・・・
たぶん、それ以上に食べちゃうんですよね塩分欲しがってポテトチップスとか(笑)
なのできゅうりで夏太り防止してます。
簡単につくれて、気軽に食べれれちゃうきゅうりのみそ漬け、ぜひお試しください^^
◆あると便利な常備菜。こちらのトラコミュがとっても参考になります。常備菜づくり挑戦してみようかな!(にほんブログ村)
常備菜
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105