➡服好きミニマリストがおススメするこの春買うべき6アイテム(2023)

【WEB内覧会】我が家がモノが少ないと言われるキーポイント。キッチンの天袋収納を大公開します!

3月の終わりに東京に引っ越してきてから、何人かの友人が遊びに来てくれていますが、

みんな口を揃えて言ってくれるのが、

『モノが少ないね~』

 

ありがたいのですが本当はまだまだモノは結構あるんです。

けど少なく見えるように少しだけ工夫をしています。

その一番の秘密はキッチンの天袋収納にあるんです。

image

目次

超マキシマムなキッチンの天袋

ミニマリストと名乗っておきながらなんなのですが、我が家のキッチンの天袋は超マキシマムです!!

左側から順にご紹介してまいりますよ!ではご覧あれ!!

①料理本とラップやホイル

image

②ボウルにザル、お菓子作り用品やその他もろもろ

image

③サブの食器類

image

image

天袋に余裕なんてありません(笑)ただ、動線だけは意識して収納はしています。

基本私以外開けることなんてないし、ましてや他人が開けることなんてない。

だからこそいい目隠し場所になる。

これが我が家がモノが少ないと言われる一番の理由なんです。

 

モノが少なく見える理由:食器棚がスカスカだから

来客の際は基本的にリビングにお通します。

リビングの中で一番目につくのが食器棚なんです。

image

毎日使うレギュラーしか収納していないので割とスカスカなんです。

【関連記事】我が家の食器棚を大公開!レギュラー陣化してスッキリ収納!

つまり天袋にある食器はすべてサブメンバー。

来客用のカップやお茶碗、お皿です。

基本は旦那のモノが多いし、なんだかんだ一年に一回以上は使っているから、私は断捨離等は一切手出ししません。

 

来客時に食器で困ったらこの天袋を見ればいいので、管理する私にも特に手間がないし困ることはありません。

 

おわりに

我が家のミニマムではない、キッチンの天袋収納のご紹介でした。

もし今家がモノがたくさんで困っている人がいらしたら、天袋などの人様に絶対見られることのないところに一旦仮置きしてみるのがオススメです。

一年間一度も使わなかったらそれは不要品である可能性が高い。

モノの要・不要の判断にも、モノの目隠しにもなる便利な天袋。

いつでも使えるようにまずは天袋の収納を見直すのも部屋をスッキリさせる一つの方法かもしれません。

 

◆気になるよそ様のお家の中。こちらのトラコミュでお家の中を覗いちゃいましょう!(にほんブログ村)
WEB内覧会*キッチン

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会<総合>

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*ダイニング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる