➡2022年下半期に買ってよかった高コスパアイテム10選

【捨て活】思い出と想いの詰まった宝物、一眼カメラを手放しました。

先日、一眼のカメラを手放しました。

たくさんの思い出と想いの詰まった私の宝物。

そんな宝物を手放すまでの、私とカメラについて熱く語らせていただきます!!

image

 

目次

社会人1年目のボーナスで買った宝物

このカメラを買ったのは、社会人1年目の冬のボーナスが出た時でした。

貧乏性の私からしたら、大物すぎる金額の代物でしたが、ずっと欲しかったもの。

上司にいびられながら毎日仕事を頑張ってきた自分へのご褒美だ!と決心して買いました。

どこに行くにも一緒

何気ない散歩にも、旅行にも常に持っていたカメラ。

国内はもちろん、海外にも一緒に行きました!

グアム、香港、イギリス、イタリア、カンボジア、タイ、ハワイ。

自分が目にしている風景以上の写真が撮れて、それが嬉しくて一生離すまいと思っていた相棒でした。

By: MENI from ASO! & Soothe.

By: MENI from ASO! & Soothe.

ライフスタイルの変化で状況も一変

ところが子供が生まれてからは、今までのように気軽に一緒に行動できなくなりました。

重さもそれなりにあるし、大きさもあるから、子供を連れて一眼カメラを持ってと言うのが難しくなりました。

それでも意地で持って行ったりしていましたか、重くて肩は凝るし、負担になるわで断捨離断捨離と使わなくなり、結局はスマホで済ませてしまうように…

宝の持ち腐れにはしたくない

せっかく大金を払ってゲットした宝物のカメラ。

けど使わないほどもったいない事はありません。

東京に引っ越してきてからはディズニーランドに行ったり、家族で旅行にも行きましたが結局は一眼カメラは持って行かず、スマホで写真を撮りました。

これじゃあこの先一眼カメラの出番はないんじゃないか、このままじゃ宝の持ち腐れになってしまう。

ならちゃんと使いこなしてくれる人のもとに行って活躍してもらった方がいいと思ったんです。

買取をしてもらう

色々調べてビックカメラで買取をしてもらうことにしました。

大手だし買い取ってもらったら、しかるべき場所に行ってまた新しい活躍をさせてくれるだろうと思ったから。

きちんと審査をしてもらって、私はいくらかお金を頂けましたし、カメラは私が持っているよりも活躍できる可能性が高まる。

お互いにとって良かったはずだと信じています。

おわりに

私と先日手放したカメラとの思い出と想いを語らせて頂きました。

手放したらどんな想いになるんだろうと思っていたけど、特に気持ちに変化はありませんでした。

つまりそれだけ使っていなかったし、宝物だと思い込んでいただけなのかもしれません。

私としては大金をはたいたので、なかなか手放したくない=宝物と思い込んでいたけど、

使わなかったら意味ないですからね。

今度は軽くて持ち運びしやすいミラーレス一眼カメラの購入を検討中です。

購入したらまたご報告させて下さい(^^)

 

◆宝物と思いこんでいるモノ、実はそうじゃなかったりするも。

思い切って断捨離するのもありです!オススメトラコミュはこちら。(にほんブログ村)
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離でゆとり生活

暮らしの見直し

すっきり暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる