朝晩めっきり涼しいですね。
これまでタオルケット一枚で寝ていた私も、羽毛布団を出しました。
この一夏を通してわかったことがありました。
今の私には部屋着がいらないということ。
【関連記事】ミニマリストな私は部屋着も制服化。夏はユニクロとGUでお得に揃えました!
結局パジャマになった部屋着
学生時代から当たり前のように部屋着というものが存在していました。
朝起きてからの家事の時間、家から一歩も出ない日は部屋着で過ごすのが当たり前。
が、しかし子供を産んで息子が一歳半を超えたこの夏は話が違いました。
まず家に一日中いるって日がほとんどない!!
雨の日でも外に行く!と訴えてくるので、ベビーカーにレインカバーをかけて近くの子育て支援センターへ。
(これあると便利です!)
ズボラな私は朝の家事もパジャマのまま済ませて、一通り終えたら洗濯機へポン!
部屋着を着る機会は格段に減り、パジャマの替えとなりました。
部屋着がなくても大丈夫な暮らし
どちらかというと専業主婦の特権のような気がします。
もし私が働くママだったら部屋着は必要だと思うから。
オンとオフの区別がついてスイッチの役割にもなると思いますし。
仕事に行く前、帰宅してからの時間はやっぱり仕事着ではなくて、家事も気にせずできてゆったりしている部屋着があったほうが便利です。
専業主婦の私の場合は基本動きやすくて、締め付けの少ない洋服を選べば部屋着を作らなくても済みます。
オンとオフの区別も私の場合は、コンタクトをつけたらオン!外したらオフ!と決めているので、オンオフの切り替えもできます。

By: John Davis
夏は部屋着0、パジャマ2セットに
私の備忘録になりますが、来年の夏のために。
部屋着は0で、パジャマを2セット用意すればよし!!
今年はもともと1セットしか用意してなかったのですが、汗をかくし、洗濯することも考えると2セットあるほうが回しやすい事がわかりました。
何でもかんでも0に近いミニマムにするのではなくて、不便のない範囲で可能な限りのミニマムライフを目指したいと思います。

By: Bruce Guenter
おわりに
今の私には部屋着は不要だというお話でした。
一応強調しておきますが、夏の部屋着に限ってはです。
私の夏のパジャマはいかにもパジャマというより部屋着のようなラフなもので、家事をするにも邪魔にならないので不要と判断できました。
冬については寒がりの私はモコモコのあったかパジャマなので、部屋着は必要になりそうです。
冬はどんな部屋着にしようかな〜♫
◆人の部屋着ってなかなか見る機会ないですよね。
みんなどんなの部屋着にしているんでしょう。
かわいい部屋着、パジャマ、ナイティ集合!
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105
スポンサードリンク