➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

【捨て活】留守中にカオスと化していた引き出し。整理整頓してスッキリ!!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



つい先日まで約10日近く、実家に帰省をしていました。

悪阻が収まってきたので電車の移動もしやすくなったし、旦那の仕事も超繁忙期だったので実家に逃げ込んでいました。

その間、家の中は旦那に任せていたのですが、うちの旦那は私を超える超ズボラー。

洋服は出しっぱなしにする人だし、本も読んだらそのまんま。

どんな状態になっているのか、最悪の状況を覚悟して自宅に戻ったら意外な結果でした。

 

目次

部屋自体はきれいだった

びっくりしました。

服が散乱して、コップとかお皿とかもシンクにそのままかと思ったらそうでもありませんでした。

やっぱりモノを減らしたから、旦那自身も管理がしやすくなったようです。

モノに余計な時間を割かれないから、やらなきゃいけない最低限のことをすれば良くなったのが今回の良い結果になったんだと思います。

けど、一か所だけカオスと化していたところがありました。。。

 

食器棚の引き出しがカオスに

唯一、「やってくれたな!!」と思ったのが、食器棚の引き出し。

こんな感じになっていました。

img_5710

 

どうやらコーヒーフィルターが見つからなったそうでこうなってしまったとのこと。

けど仕方ないです。。。むしろ私に責任がある。。。

ここは基本私しか開かない場所だったので、分かりにくかったんだと思います。(コーヒーは私が作る係)

余計なモノがあるなと思っていながらも、私的には支障がなかったのでそのままにしていましたが、ミニマリスト失格ですね・・・

とんでもない不用品がたくさん出てきました!!

 

半分は不用品だった引き出し

この引き出しで使うのは基本的にコーヒーフィルターと息子がたまに使うストローとハンドクリーム。

それ以外はあってもいいし、なくてもいいしって感じで見て見ぬ無理をしていました。。。

年明けには里帰りで長いこと私は家を空けるし、分かりやすくしておこうと思って引き出しの整理をしてみたら、出てくる出てくる不用品。

 

使うことのないランチョンマット

img_5712

息子が産まれてから、もっと毎日をおしゃれにしたいと思い、まずは食卓からと買ってみたランチョンマット。

息子が一緒にご飯を食べるようになってからは使うことはなくなりました。

(食卓に出しても息子が絶対引っ張るので無理…)

 

息子を妊娠中にもらったサンプル

img_5716

息子を妊娠中にもらったサンプルなので、もう2年前くらいのもの。

使うかもと取っておいたみたいですが、その取っておいたこと自体忘れていたみたい。

 

ベビーワセリン

img_5718

息子は産まれてから結構乾燥がすごかったので買ったもの。

今は使わないので手放します。

 

 ポーション

img_5714

引っ越しの時に旦那のお父さんが買ってきてくれました。

コーヒーが飲みたかったらしいです。

けど我が家はこれを使う人はいないし、お客さんが来てコーヒーを出してもみんな使いません。

手放します。

 

本当に使うものだけにしたらスッキリ

不用品はすべて処分し、これから本当に使うものだけを残したらスッキリしました!

img_5722

これならどこに何があるか一目でわかるし、再びカオスと化することはないでしょう。

旦那も管理しやすくなったはず!

おわりに

家の中はスッキリさせていたと自信があったのですが、まだまだありましたカオスな場所。

不用品を処分すると心も部屋もスッキリします。

里帰り前に家の中のモノを我が家にとっての最低限まで減らせるように頑張りたいと思います!

 

◆断捨離すると部屋にゆとりもできるし、ここらにもゆとりができます!!

気候のちょうどいい今が断捨離の絶好のチャンスです(^^)

おすすめトラコミュ(にほんブログ村)
断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

スッキリさせた場所・もの

断捨離して心も懐もハッピーライフ

断捨離&片づけの工夫
 
☆ランキングに参加しています!応援のクリックお願いします(*^^*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ


管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる