今でも割と予算オーバーになる事が多い我が家の家計。
けど一年前に比べたら、お金の使い方、使う額も減りました。
固定費は、2年縛りのある携帯電話以外はそれなりに削って来ました。
【関連記事】人のために使うお金は惜しまない。我が家の10月の家計簿を大公開します!!
あとは毎月の変動費をいかに無理なく抑えられるか。
無理なくがポイント!楽しまないと続きません!!
効果はちりつもレベルだけど、私が楽しみながらやっている節約法をご紹介します。
①水筒に好きな飲み物を入れていく
当たり前のことかもしれないのですが、私はしてなかったんですね…
出先で喉が渇いたら自動販売機へGOしていたんですが、息子と公園に行くようになってからは近くに自販機がないこともしばしば。
夏は氷をたくさん入れてキンキンに冷やした麦茶やスポーツ飲料を。
寒くなって来た今は、ハーブティーやコーヒーを入れてその日の気分で。
自販機で毎回買えば100円以上かかるところを、50円程度で(少なくとも100円以内で)済ませる事ができます。
②冷蔵庫がパンパンになる程買い物しない
今は野菜もお高くなって来ているし、ついつい安売りの時にたくさん買い物をしがちですが、やめました。
私は料理が苦手ですし、たくさん買ってもただ傷めてしまいます。
なので基本的には冷蔵庫を開けた時に一目で何があるか把握できるような量にとどめるようにしています。
それでも買いすぎたなと思う時はあるので、その時は下処理して冷凍庫へ。
おかげで食材ロスは以前よりも断然減りました。
③家の洗剤をナチュラル洗剤に移行する
これも楽しみながらです。
少しずつ〇〇専用洗剤を減らしたいなと思っています。
最近トイレ専用洗剤をなくしたばかり。
【関連記事】トイレ専用洗剤とトイレシートを断捨離。ナチュラル洗剤に切り替えました!!
クエン酸一袋買えば、何通りもの使い方があるわけです。
つまり300円ちょっとで何通りにも使える。
専用洗剤をそれぞれ買うよりかは経済的です。
環境にも優しいですしね。
調べながら使い方を増やして行くのも勉強になって楽しいですよ(^^)
④モノを減らす
以前の家はモノで溢れかえっていました。
私にとってはそれはストレスで掃除も片付けも大変。
その大変さ、ストレス発散をするために無駄にお菓子を食べたり、カフェに行ったり。
モノがあり過ぎて、どこに何があるかわからないから、日用品もダブって買い物をしてしまったり。
出費は増えるし、モノも増えるしで悪循環でした。
モノを減らした今は、私がモノを管理できるようになったのでストレスもないし、掃除も大変でもない。
ダブってモノを買うこともありません。
おかげで余計で無駄な出費は減りました。
おわりに
節約初心者の私が楽しみながら行なっている4つの節約法をご紹介しました。
一つ一つは効果は小さいかもだけど、ちりもつもれば山となる!!です。
負担なく楽しみながらやれるなら、やる価値はあるはず。
これからも楽しめる節約法を開発して行きたいと思います!!
◆お金にまつわる話はこちらのトラコミュがオススメです(にほんブログ村)
◇家計簿*お金事情*◇
☆ランキングに参加しています!応援のクリックお願いします(*^^*)
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105