以前ご紹介しましたが、我が家の食器棚はレギュラーの食器しか入っていません。
【関連記事】我が家の食器棚を大公開!レギュラー陣化してスッキリ収納!
こうして使う頻度の高いレギュラー食器だけにした事で、取りやすくなったし、見た目もスッキリで一石二鳥な食器棚になりました。
そんな我が家の食器棚に最近レギュラー入りした2アイテムをご紹介したいと思います。
どんぶり
以前はそこまで使う事がなかったので、持ち合わせていませんでした。
ラーメンは家で食べるより外で食べたい派だったので使用頻度は低かったんです。
しかし!!
寒くなった今、家でもラーメン食べたい!
うどんも食べたい!!
やっぱり必要でした。
なので夫婦分をダイソーで購入しました!!
ティーカップ
これは先日まではサブの食器としてキッチンの天袋に収納していたもの。
【関連記事】【WEB内覧会】我が家がモノが少ないと言われるキーポイント。キッチンの天袋収納を大公開します!
寒くなって家にいる時間が増えたので、
少しでもおうち時間をカフェのような贅沢時間にしたいなと思ってサブからレギュラーに昇格しました。
食器棚にまだスペースがあったのも決め手です。
現在の食器棚
以前とあまり変化はありませんが、こんな感じです。
どんぶり、グラス、グラタン皿、お茶碗、(お茶碗の奥に)味噌汁茶碗、小鉢、ティーカップ、お皿
1段目に予備のお皿(と言ってもレギュラー)
2段目にコーヒーや紅茶のセット
3段目にお箸やテイースプーン、れんげ、息子の食器
4段目にナイフ、フォーク、スプーン、菜箸などのキッチングッズ
おわりに
我が家の食器棚にレギュラー入りした2アイテムのご紹介でした。
まだまだスペースにはゆとりがあるので、二人目が産まれて子供の食器は増えても、当面はゆとりある食器棚を保てそうです。
食器棚をレギュラー化することで見やすさ、とりだしやすさ、管理しやすさの3つが手に入ります。
これからの大掃除の機会に食器棚の中の見直しもオススメです(^^)
♡本日のオススメトラコミュ(にほんブログ村)
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆私の生活に刺激をくれるトラコミュはこちら
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]