3月末に引っ越しをして約9か月。
このブログでは部屋の整理も兼ねて、ちょいちょい我が家を大公開しているのですが、
唯一触れずにいたのが押入れ!!
ここは本当に着手できなくて、9か月たってもほとんど手を付けていないのです・・・
が!!!出産に向けて手を付けざる負えなくなってしまったので、自分を鼓舞するためにも大公開させていただきたいと思います!!
布団とこども用品で溢れた押入れ
本気で手つかずです(笑)
引っ越し当時と変わりません(笑)
左側はこんな感じ。
右側はこんな感じに。
左上には布団類
左上は家族三人分の布団が詰まっています。
圧縮袋に入っているのはこたつ用の布団と超寒がりの旦那用に準備している掛布団です。
処分しようとしたら断固拒否されたので、使用頻度はかなり低いですがとっておくことにしました。
ちなみに下段はこどものモノ。
兜やこいのぼり、おしりふきのストックなど。
段ボールの山は里帰り時に宅急便ですべての荷物を送る予定なので、丈夫そうな段ボールを収集しています。
右側はすべてこども用品
一部扇風機やマッサージ機が乱雑に置かれていますが。。。(笑)
中央の三段の衣装ケースはもともとは旦那のオフシーズンの服が入っていました。スーツケースからも溢れるほどの洋服を持っていたんです。
【関連記事】空いてるスペースを有効活用。ミニマリスト主婦のシーズンオフ服の収納場所。
それらを見直してもらってかなりの断捨離をしたので、なんとか空きました。
二人目の洋服入れにする予定で、すでにお布団だけ一番下の引き出しに収納しています。
下段にあるチャイルドシートは車を手放したので本当に置き場に困ってる。。。
【関連記事】遂に決断!車を手放すことにしました。
けど次の転勤先は車の必要な先かもしれないですし、そこまで安い物ではないのでとっておくことに。
たまに息子が座ってくつろいでいます(笑)
おわりに
ただただ我が家の押入れをご紹介させていただきました。
こうやって改めてみると本当に見直したいところだらけ!!
目標は里帰りするまでに押入れの中をこどもの遊び場にできるくらいスッキリさせること!!
押入れの下段をこどものおもちゃ収納ができるくらいにすっきりさせたいんですよね。。。
どこまでできるかはわかりませんが、里帰り前までにこの押入れのAFTERをご紹介できるようにせっせと頑張っていきたいと思いますので、こうご期待です!!
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆今日のオススメトラコミュ(にほんブログ村)
みんなのWeb内覧会
◆私の生活に刺激をくれるトラコミュはこちら
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]