➡服好きミニマリストがおススメするこの春買うべき6アイテム(2023)

ミニマリストな私の食器を少なく済ませる3つの方法。

3月の引越しを機にミニマリストになって、

圧倒的に家の中のモノは減りました。

その中でもかなり減らしたのが食器。

【関連記事】少数精鋭の我が家の食器棚にレギュラー入りした2アイテム。

毎日使うものなので、ただただ減らしてもやっぱり足りない!となって、結局買い足すことになったら本末転倒です。

そうならないための私なりの、食器を少なくても済む方法3つをご紹介したいと思います(^^)

目次

①ワンプレートご飯

以前の私は、たくさんのお皿を使って食卓が豪華に見えるのが好きでした。

けど洗い物は大変だし、その後食器棚に食器を戻すのも一苦労。

そこで、食事をワンプレートで収まるようにしてみると食器もたくさん必要ではなくなることに気がつきました。

 

img_6542色味もご飯の盛り方も最低ですね(笑)

昔なら魚は魚は、副菜は副菜で別にお皿を使っていましたが、それを辞めたら一気に片付けが楽に!!

少ない食器でも済むようになりました。

来客用の食器を持たない

たまに友だちが我が家に遊びに来てくれることがあります。

本当だったらオシャレな食器でもてなしたいなと思うのですが、いつ、何人来るかわからない来客のために食器を用意するのは無駄だなと思ったんです。

一人から二人くらいの来客なら、我が家の食器だけで対応できるのですが、それ以上となるともう無理!!

そんな時はカワイイ紙皿を用意しておきます。

img_6541
明日は大学時代の友人夫婦が来て、クリスマス会です!

紙皿ならそのまま捨てられるので洗い物も増えないし、ゲストも気を遣わずに使えます。

(エコでなくてすみません。。。)

100円均一に行くと結構オシャレでカワイイ紙皿があるので、選ぶのも楽しいですよ!

③保存容器を味方にする

以前常備菜にめちゃくちゃハマって、保存容器はそれなりに持っています。

今もたまーに作ることがあるし、ご飯を冷凍するのにも使うので私にとっては必需品。

その保存容器を味方にするんです!!

私が使っている、iwakiの保存容器はガラス製なので、蓋を取ればガラス製の小鉢に早替り!!

こないだリンゴを剥いたら、皿が足りない!!となったとき。

img_6477
別に問題ないですよね!(笑)

この保存容器は油物を入れても、ガラス製だからベタベタしないし(プラッチック製のだと油が取りきれないことがある)管理も楽ですよ!

【10%OFF】作り置きにぴったり 【特別価格】iwaki(イワキ)  パック&レンジシステムセット・ミニ (ピンク) 耐熱ガラス ガラス 保存容器 保存 おしゃれ 常備菜 つくおき 作り置き 浅い もちより

 

おわりに

私の食器を増やさなくて済ませる3つの方法をご紹介しました。

少なくても少しの工夫で以外になんとでもなります。

私の場合は

①ワンプレートご飯

②来客用食器は持たない

③保存容器味方にする

でした!!

年末の大掃除の機会に、食器棚の見直しもオススメです!
ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

 

◆今日のオススメトラコミュ(にほんブログ村)
LOVE☆ワンプレート

オシャレな食器・キッチン雑貨

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

◆私の生活に刺激をくれるトラコミュはこちら
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマムライフ

すっきり暮らす

もっと心地いい暮らしがしたい!

ミニマリストな生活 & シンプルライフ
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる