ミニマリストになって10ヶ月目。
気付くことはまだまだたくさんあります。
最近気付いたのは、
モノを減らすということは未来の自分へのプレゼントであるという事。
私がそう思う3つの理由をご紹介したいと思います!
時間が産まれる
以前の私は家中にモノがありすぎて、探し物が見つからない。
見つからないから無駄に買い物に出かける。
片付けたいけど、モノがありすぎて片付けるのに時間がかかる。
そんな生活を当たり前だと思ってしていました。
ところがモノを減らした今、探しモノが見つからないなんてほとんどない。
無駄に買い物に行くことも、片付けにとてつもない時間がかかることもなくなりました。
これまでモノにかけていた時間を、家族のため、自分のための時間にすることが出来ています。
モノを減らすと、時間を産み出すことができるんです。

By: Ryosuke Sekido
モノにお金がかからない
モノを減らしたおかげで、本当に必要なモノがわかるようになりました。
家の在庫が把握できずに何度もダブって買っていた日用品も、もうダブって買うこともないし、最低限に済ませることが出来ています。
それは食料品についても同じです。
自分で管理できる量しか買わないようにしているので、ダブって買うことも、ロスも減りました。
おかげで以前よりも食費や日用品にかかる費用を抑えることが出来るようになってきています。

By: Steven Depolo
欲しいモノを手に入れるためのスペースが出来る
私はミニマリストのくせに物欲の塊でもあります。
【関連記事】ミニマリストだけど物欲の塊である私のAmazonほしい物リストを大公開します!
ふらっと買い物している時に、
欲しい!と思うことも多々。
本当に自分に必要なのか見極めて買うのかを決めますが、
欲しい!と思ってもその新しいモノを手に入れるためのスペースがあるので、いつでも本当に欲しいモノを逃さず手に入れることが出来ます。
これ欲しいなぁ、必要だなぁと思っても、それを家に持ち込むスペースがないと理由で手に入れる機会を逃すなんて勿体無い!!
その機会がまたとない機会かもしれないんだから。

By: POHAN CHEN
おわりに
モノを減らすことは未来への自分へのプレゼントだというお話でした。
これから二人目の出産に向けて、未来の自分に時間、お金、スペースをプレゼントするべく絶賛断捨離中です。
あと一週間でどのくらい減らせるかな(^^)
◆新しい年を機にモノとじっくり向き合ってみませんか。(にほんブログ村)
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
断捨離して心も懐もハッピーライフ
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]