ミニマリストになって初めての大移動である里帰り。
モノを減らしたことによる利点を痛感しています。
①探す手間がない
モノを減らして、私が管理できるようになったので、どこに何があるか全部把握できています。
赤ちゃん用品(哺乳瓶消毒するやつ)とか息子が新生児の時に着ていた服とかもどこにあるか分かっていたので、ただただ取り出しては段ボールに詰め込むだけ。
『探す』という作業がないだけで、ストレス感が全然ちがーう!!
②時間がかからない
一人目の出産の時は、里帰りする準備にかなりの時間を取られました。
あらゆるところにモノが散らばっていたので、どこに何があるかよくわからない(笑)
荷造りする必要があるものをリスト化していたけど、なかなか見つからないし、逆に断捨離スイッチが入ってただただ時間が進む一方でした。
今回も途中断捨離スイッチは入ったけど、
まず荷造りの為に段ボールに詰め込むモノが少ないから時間が本当にかかりませんでした。
③配送代も節約
里帰りの荷物として送るモノは最大限かつ最低限です。
必要なものしか持っていかない。
どこまで持って行くか悩んだ長男ののおもちゃはほとんど詰め込んだけど、
私が長男を産む時の里帰りの荷物よりも遥かに少なく済みました。
つまりは配送代も節約できます。
長男の里帰り時は1万2千円とかかかっていた配送代も、今回は1万円でお釣りが来ています。
それもこれもモノを減らして。得られた成果です。
ちなみに私はクロネコヤマトメンバーズ電子マネーカードで、少しお安い値段で配送をお願いしています。
おわりに
里帰りだけでもこんなに痛感したミニマリストの利点。
引っ越しの時は絶対楽だなぁと確信しました。
いいよいつでも転勤して(笑)
◆少ないモノで楽に暮らしたいです。(にはんブログ村)
少ないモノで暮らす
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]