➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

この2ヶ月でしたいこと。この先、よりミニマムに楽に暮らすための準備。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ついに里帰りしました!

里帰り中はこれまでと比べて少し私に余裕ができるので(実家に世話になるのでね)、やりたいことをやろうと思ってます。

自分の備忘録にとツイートしました。
けどこれらは里帰り中にやっておいてしまいたいこと。

目次

少し先の準備をしたい

出産まで2ヶ月。

この2ヶ月で上記のやりたいことプラス準備しておきたいことがあります。

それはこれからの暮らしについて。

もっとミニマムに楽に暮らしたい!!

その下準備をしたいと思ってます。

①宅配食材、ネットスーパーについて調べる

二人目が産まれたら、今以上に自由がきかなくなるはず。

今もオイシックスにお世話になっていますが、その他のサービスも試してみたいと思っています。



例えばママ友達が結構利用しているパルシステム。


こう言ったサービスをうまく利用して、効率的に楽に買物出来るようにしたいと思っています。

②お金の流れ、増やし方について考える

二人目が産まれたらますます考えたいのがお金のこと。

教育資金についてもぼやーっとしか考えていないので、二人の子供の力になれるようにきちんと考えたいなぁと思います。

そのためのお金の使い方、流れ、貯め方をある程度考えたいです。

③手放せるものはないか考える

今回の里帰り準備をしていて痛感したのは、少ないモノで暮らすことのメリット。

やっぱりモノで溢れているよりか、断然楽です。

必要ないモノ、不要なモノの為に労力をかける程無駄なことはありません。

モノでより、家族や自分のために時間や労力を使えるよにモノについては常に見直ししていきたいと思います。

 

④あったらいいものはないか考える

モノを減らした分、あったら便利なもの、役に立つモノは取り入れていきたいです。

例えば今の時点で必要だなと思っているのは、

包丁スタンド。

《全2色》Yamazaki tower キッチンナイフ&ハサミスタンド タワー 【 キッチン雑貨 キッチン収納 デザイン雑貨 北欧 山崎実業 包丁 キッチンバサミ 包丁立て ナイフスタンド】

おままごと大好きな長男は、キッチンに興味津々!

包丁がある扉も開こうとするので、その対策に。

こんな感じであったらいいなと思うモノも考えていきたいです。

おわりに

少し先の未来の暮らしが、よりミニマムに楽になるための私の準備についてご紹介しました。

これも未来の私へ『楽』をプレゼントするため。

家事に育児にブログ運営にと更に邁進していきたいので、そのためにも準備していきたいと思います。
◆もっとミニマムで楽な暮らしを目指しています!
参考になるトラコミュはこちら!!(にほんブログ村)
少ないモノで暮らす

少ない服で着回す

ミニマムライフ

シンプルで豊かな暮らし

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる