前にも書いたのですが、息子はお便秘さんです。
それがようやく解消してきたんです(泣)
年明けからも出るようになったり、出なくて浣腸しに行ったり。
週に一回は小児科に行ったりしていて、
それだけで私は疲れるし良いことない。
早く治ってくれ〜と思っていました。
私なりに調べて試してみた結果、効果があった方法をまとめたいと思います。
1,とにかく水分をとる
以前からも頻繁に水分を取らせていたつもりですが、足りないのかもと思い本当にこまめにあげています。
ふと気づいたら麦茶!
ひたすらそれの繰り返し。
大人も水分足りてないと出ないですもんね。
基本に戻ってみました。
2,オムツをこまめに替える
これ、結構やれてなかったんです…
便秘なのを良いことに忘れてしまうことが多くて、最後いつ替えたっけ⁇ってなる事が多く。。。
赤ちゃんだってムレムレのオムツは気持ち悪いですよね。
その影響でウンチを我慢しちゃう事があるんだそうです。
ウンチしたらさらに不快なオムツになりますからね。
なので、2〜3時間に一回は必ず替えるようにしました。
今までごめんよ、息子。。。
とにかく運動量を増やす
毎日朝から晩までよく歩くし、動くしで運動量は相当だと思うのですが、もしかしたら足りないのか⁇と思い、お昼寝後に家の中でかくれんぼ兼おにごっこをしています。
私が布団に隠れたりクローゼットに隠れたり。
いないいないばあ!のばあ!を言いながらわたしを見つけに繰り出します。
明らかに分かるように隠れているのですぐ見つかりますが、息子はそれに大笑い!
爆笑しながら探しに来て、ばあ!
爆笑しながら追いかけて来て、ばあ!
こちらも楽しくなってきて二人で笑いながらばあ!ばあ!言い合っています笑
すると気付いたら、香りがしてくるので、
あ!したんだ!って分かります。
多分、今まで運動量が足りていなかったのかもしれません。
支援センターに行っても結構動いてたんだけどなぁ…
まとめ
そんなこんなでこれらを実践したら下剤も使わずに毎日出るようになりました。
毎日出るのが当たり前なのに出ないのは息子も苦しかったはずだし、私も心配で苦しかったです。
大人に置き換えて考えてみたら、私がやってる事は当たり前の事なんですよね。
水分が足りなきゃ出るものも出ないし
不快な状態でさらに不快になるうんちを出す気にはならないだろうし
運動不足でも便秘になります
もっと子供に寄り添って考えていかなきゃいけないなぁと改めて思い思いました!