➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

産前産後の長男のこと。

1月で2歳になった長男。

次男の出産に際して、ストレス溜まる生活を過ごしてもらっていましたがそのことについて記録がてら綴りたいと思います。

目次

産前の長男

とにかくママ大好き!

ただ私は予定帝王切開だったので、8泊9日病院に入院する必要がありました。

生まれてから夜は必ずママと寝ていた息子が耐えられるのか…

入院の日が決まってからは、 夜寝る前に息子に

『ママ、もう少ししたら病院にお泊りにしに行かなきゃ行けないから、その時はばあばとネンネしてね。』

と伝えていました。


(蟻さん観察中の長男)

8泊9日の入院中

インフルエンザなどの感染症防止のため、面会制限がされていて病室に来られるのは両親と旦那のみ。

息子に会うには、別途設けられているキッズルームに行く必要がありました。

帝王切開だと2日は自由に動けません。

私と全く会えない日が少なくとも2日はある。

ママに捨てられたと思って泣き喚くのではないかと心配していましたが息子は息子なりに耐えてくれました。

ママ〜と泣き叫ぶこともなく、何事もないようにじいじばあばと過ごしていたそうです。

私と会えるとしてもキッズルームで15分ほどだけでしたが、それでも帰るときは素直に『バイバーイ』と帰って行って、むしろこっちがいろいろ心配して泣けて来ていました。

退院後

退院して、次男を抱っこして家に入ると長男は固まっていました。

そして始まった、本格的イヤイヤ期‼︎

ママがやっと帰って来たと思ったら知らない赤ちゃんを抱っこしている。

そりゃ受け入れられるわけないですよね(^_^;)

次男を抱っこするとイヤイヤ!

抱っこ抱っこ!と自分を抱っこしろと訴えてくる。

イヤイヤ期とママが取られたと感じてしまった時期が重なってしまったのでとんでもないイヤイヤ期です…

次男が寝ている間は、とにかく長男と遊ぶ時間に当てて、少しでも不安を取り除けたらいいなと思っていました。

なので私は猛烈な睡眠不足でやんした…

産後一ヶ月〜

気付いたら私が次男を抱っこしてもイヤイヤしなくなりました。

むしろ次男が泣くと、

〇〇(次男の名前)ちゃん、ちっち!!

とオムツを変えろと指示して来ますし、抱っこもしようとします。

少しは受け入れ始めてきたのかな?

けど、なるべく長男との時間を作るようにしています。

おわりに

次男出産の産前産後の、長男の様子についてご紹介しました。

旦那と話し合って、長男に寂しい思いをさせないようにしようと決めています。

私も旦那も長子で、弟が出来たときとても寂しい思いをしたからです。

それにしても2人育児、予想以上に大変です(笑)

子供と一緒に私も母ちゃんとして成長していきたいと思います!

◆自宅での2人育児に向けて、暮らしまわりのことを見直し中。
私が目指す暮らしはこんな暮らしです(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ

断捨離して心も懐もハッピーライフ

もっと心地いい暮らしがしたい!

すっきり暮らす

暮らしを楽しむ

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる