里帰り先の実家から自宅に戻って来て二週間が経ちました。
少しずつですが、モノの見直しをしています。
今回は食器棚の引き出しについて。
今必要なものだけに
次男妊娠中に少し実家に帰省していた時も、ここは荒れていました。
【関連記事】【断捨離】留守中にカオスと化していた引き出し。整理整頓してスッキリ!!
もちろん今回も無残なことになっていました(笑)
前回整理した時は、その時必要だと思ったモノ以外は全て処分しました。
それから半年経って、『今』必要なモノだけになるように改めて整理をしました。
手放したモノ
ティッシュケース
ここ最近はティッシュケースに入れる暇もなく、そのままポケットティッシュを持ち歩いています。
知らないうちに汚れてるし手放すことに。
鼻水吸い取り器
息子用にと買ったのですがほとんど出番のないまま。
私の場合、これで息子の鼻水を吸い取ることは出来ませんでした。
なんせこれを鼻に突っ込んだら半端じゃなく嫌がるので(当たり前か)。
手鏡
ANNA SUI風で可愛いじゃんと思って買ったのですが、息子のおもちゃになりかけました。
鏡だし危ないと思ってこの引き出しにしまっておいたら使わずに半年以上が…
手鏡はお出かけ用にもう1つ持っているので十分。可愛いけど手放します。
割り箸
旦那がお弁当を買った時にもらって来たみたいなのですが、結局家にある箸を使って食べるんですよね彼。
なら貰うなよ!といつも思います(笑)
いつかのためにとっておいても邪魔なので、私が使いました。
耳かき・爪切りは救急箱へ
私はこの引き出しにあった方がすぐ取り出せて使いやすかったのだけど、旦那は救急箱にある方が使いやすいんだそうで移動しました。
おわりに
食器棚の引き出しの中身の見直しについてご紹介しました。
『今』必要なモノだけにしたらスッキリ!
こうやって少しずつモノと向き合って行って、使いやすい部屋作りをしていきたいと思います。
◆毎日がシンプルで楽な暮らしを目指しています。参考にしているトラコミュはこちら(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ
暮らしを楽しむ
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]