ミニマリストになると覚悟したのが去年の3月。
気づけば一年経ってた!!
ミニマリストになってからの一年を振り返って、私に訪れた3つの変化をご紹介したいと思います。
やらなければいけないことが明確に
部屋がモノで溢れていた頃は、やらなきゃいけない事ばかりで頭がパンクしていました。
そりゃそうです。
どこにあるか分からないモノを探し、あるはずなのにないモノを買いに行き、モノがあり過ぎて片付けられない。
ものすごいスパイラルにはまっていました。
今はモノを私が管理できるところまで減らしたので、そう行った余計な手間がいりません。
毎日のルーティーンの家事に、プラスαで注力しなくちゃいけないのは子供のおもちゃ。
すごいですよね(笑)
寝る前に少し息子とお片づけして、最後に私が最終チェックします。
この片付けは結構労力いるけど、これさえ頑張ればいいと思えば楽です。
イライラが減った
モノで溢れていた時は、毎日イライラしてました。
そりゃ目の前の風景がモノでガチャガチャしていたら、心も落ち着きません。
当時はなんでこんなにイライラしているか原因がわからなかったから、訳もわからず旦那に当たり散らしていました(笑)すまんね。
今考えれば、あんだけ散らかってモノに支配されてたらイライラもするなぁと思います。
今はそのイライラはほとんどありません。
おかげで二人育児でてんやわんや余裕はないけど、無駄で余計なストレスはありません。
眠いくらい。
あとたまに長男のイヤイヤにイラっとね(笑)
時間をかけられることが増えた
モノに時間をかけなくてよくなったおかげで、別のことに時間をかけられるようになりました。
一番は子供との時間。
甘えたい盛りの長男とは可能な限り一緒に遊んであげたいし、産まれたばかりの次男にもたくさんの愛情を注ぎたい。
モノを減らしたおかげでその時間は格段に増えたと思います。
他にも苦手な料理にも時間をかけられるようになったし、もっとうまくやりくりすれば読書やブログ時間など自分時間も産み出せるんじゃないかと。
そんな自分時間を捻出出来るようになるのが今の目標です。
おわりに
ミニマリストになって一年経った私に起きている変化についてご紹介しました。
毎日のように何度も思うのが、二人育児を始める前にモノを減らしておいて良かった!!という事。
昔のようにモノで溢れていたら、とっくのとうに発狂していたと思います。
更に毎日を楽に出来るように、可能な限りモノを減らして、少数精鋭のモノで囲まれた家にしたいです(^^)
◆モノを減らして毎日の暮らしをもっともっと楽にしたい。
そんな私が参考にしているトラコミュはこちら(にほんブログ村)
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
シンプル・ミニマルライフのファッション
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]