➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

無印とダイソーの収納用品で子供の食器を取りだしやすくスッキリと!!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ミニマムな生活を目指している私ですが、中でもいくつかはマキシマムでも良いとしていること・モノがあります。

その1つは子供のモノです。

正直子供のモノについては、多く持っていて良かった!!と思う瞬間が多いです。

洋服然り食器然り、おもちゃ然り。

今回は増えて来た子供の食器を見やすく取り出しやすくするために、無印とセリアで買った収納用品をご紹介します!!

目次

見やすく、取り出しやすく

長男出産時にお祝いで、食器を沢山いただきました。

そして次男が産まれてからもいくつか頂いて、子供の食器はかなりの量に。

お友達が遊びに来てくれた時も使えるから、当面は減らさずにいようと思っているけど、数が増えたことで取り出しにくく。。。

私の収納なモットーである、見やすく取り出しやすくを収納用品の力を借りて実現させました!

無印良品とダイソーで

今回購入したのはこちら!

左から

無印良品 アクリル仕切りスタンド3仕切り

ダイソーの積み重ねボックス 大・細型

ダイソーの積み重ねボックス 小・浅型

無印のアクリル仕切りスタンドはお皿の収納に、

ダイソーの積み重ねボックスはカトラリー用に。

Before&After

Beforeはこちら。

スプーン、フォークが無造作過ぎです(笑)

お皿もね(笑)

そしてそしてAfter。

見づらいですが、無印のアクリル仕切りスタンドでお皿を立てて収納。

ダイソーの積み重ねボックスでカトラリーを。

手前のケースは長男用。

奥のケースは次男用とお友達が来た時用に。

おわりに

増えて来た子供の食器を見やすく取り出しやすくするために無印とダイソーで購入した収納用品のご紹介でした!!

おかげで見た目もスッキリしたし、取るのも片付けるのも楽になりました!

子供のモノはミニマム且つマキシマムであるから、これ以上減らせないときは収納用品に頼るのも1つの手ですね。

今は無印良品週間(〜6/19)で、無印のモノがお得に購入できるので収納用品の調達には今がオススメですよ!
◆参考になるトラコミュはこちら!(にほんブログ村)
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>

無印良品の収納 - MUJI -

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

100均で素敵に収納

・゜*・゜ベビーグッズ・子供用品゜・+. ・

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる