➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

二人目出産してからの私のテーマ 『覚悟』

二人目を2月に出産してからは、私の生活も一変しました。

二時間おきの授乳の間を見計らって、長男・次男を連れ立って公園や児童館に行き、更に合間を縫って家事をする。

他にも旦那がらみの事もあるし、自分のことだってある。

よくわからないまま毎日が過ぎ去るくらいてんやわんや(笑)

そんな私が今テーマにしてるのは『覚悟』。

目次

自分が前に進むための『覚悟』

二人目の子供が産まれたのは私にとっては大きな変化。

子供一人でもてんやわんやだったのが、もう一人増えるとなると未知の世界。

1つわかっていたのは、これまでの自分と同じではダメだと言うこと。

環境が変わるのだから、私も変わる必要がある。

自分を変えるためにも、一歩前進する必要があるんです。

そのために3つの覚悟を設定しました。

今の私の3つの覚悟

①育児への覚悟

長男も次男も、こんな私のところにやってきてくれたかわいいかわいい天使です。

だからこそ、私は全力で二人と向き合いたい。

何よりも優先するのは育児のこと。

ちなみに我が家は旦那が仕事が忙し過ぎて、育児参加に期待を持てないので完全なるワンオペ育児(土日の余裕があるときはたまに参加してくれているけど)。

それでも出来る限り、子供が毎日楽しく暮らしていけるように、私も子供も笑顔でいられるように、不器用ながらも頑張ると覚悟しました。

②自分への覚悟

私の持っているパワーの9割以上を、育児や家事で使っているので自分にかけられる時間はほとんどありません。

今はそれでも良いと言うことにしました。

ヘアカラーだって半年近くしてません。

髪も傷みまくりです。けどそれでいい。

一番大事なのは私が笑っていることなので、時間ができたら一番はとにかく寝る!!

体力回復!!

それでもダメなら人に頼る!

旦那に一生のお願いだと頼む(私は何度も一生のお願いを旦那にしている笑)、母に来てもらう、託児所に子どもを預ける。

笑顔なママでいるために、自分を大切にする覚悟です。

③モノと向き合う覚悟

二人目を出産してから、モノに縛られない生活がいかに楽か痛感しました。

出産前にある程度家のモノを減らしていて本当に良かったと思います。

けどまだまだ減らせると思うし、必要なところはモノの力を借りて、より快適な毎日にしたい。

そのためにもこれからもモノと向き合って、本当に必要なモノだけに囲まれた暮らしにして行きたいと思います。

おわりに

今の私が心している、3つの覚悟をご紹介しました。

人って『覚悟』する事で、変わることができると思うんです。

今の自分を見つめて、こうしたい・こうなりたいと『覚悟』する事で自分も環境も変えることが出来る。

とにかく私はこの3つの覚悟を胸に、毎日前進して行きたいと思います!!

 

◆覚悟をもって、毎日を快適にして行きたい。
私が目指す暮らしはこんな暮らしです(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ

断捨離して心も懐もハッピーライフ

もっと心地いい暮らしがしたい!

すっきり暮らす

暮らしを楽しむ

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる