去年の三月の引越しを機に、ミニマリストになろうと決心しました。
それからモノを減らして行って変わったのは、【時間】が増えたことです。
モノに使いまくっていた【時間】
ミニマリストになるまでは本当にモノに溢れた家に住んでいたので、モノを探したり、モノで散らかった部屋にイライラしたりと、
何かとモノに時間を割いて生活していました。
だから家でゆっくり自分時間なんて考えられなかったし、家事も後手後手。
ひたすらうまくいかない毎日の無限ループでした。
だからこそモノを減らして生み出すことができた時間は効率よく使いたい!!
そこで私が毎日の家事を楽に回していくために試行錯誤してたどり着いた3つのルールをご紹介したいと思います。

By: Ai Amo
毎日の家事を楽にする3つのルール
①曜日別予定家事
私は曜日ごとに、毎日の家事にプラスαでする家事を決めています。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1411/”]
家事って際限ないですよね。
ここをキレイにしたら、こっちが気になりだしてあっちもこっちも!ってなることもあります。
そんなんしてたら家事だけで日が暮れる!!
曜日ごとにここの掃除を頑張ろうと決めているので、その日はそこを徹底して掃除すればいい。
それが出来れば他の場所はまた別の曜日にすればいい!!
(もちろんよっぽど気になるなら予定してない場所もしたっていいんです)
②トイレ掃除だけは毎日やる
洗濯や皿洗い等ルーティーンの家事以外に、必ずトイレ掃除だけは毎日やるようにしてます。
お恥ずかしながら以前の私はトイレ掃除を毎日やる人ではなく、汚れが目に止まったらやる程度でした…
けどトイレ掃除って毎日やらないとツケがつくんです。
と言うのは、毎日やっていれば結構あっさり終わるし、気持ちよく終わります。
けど汚れてからやると、なかなか汚れも落ちないし、ゆくゆくはなんで私がこんなことしてんだよと不快になります^^;(私だけ?)
それにトイレには神様がいます。
掃除しないとこうなりますよ!(笑)
【関連記事】トイレの神様からの警告
③来客時にやるべきリストを作っておく
2歳と0歳の子供がいる我が家はなかなか自由に外出できません。
なので友達と会うときは、本当はどこかオシャレなカフェでご飯やお茶をしたいのは山々だけど家の方が楽なんです。
家なら息子が遊び慣れたおもちゃもあるし、オムツや着替えなどの心配もない。
だから割とうちに来てもらうことが多いんです。
そんな来客の際もやるべき事を決めておけば本当に楽チン!
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-3533/”]
私の場合は玄関、洗面所、トイレをキレイにする!!ただそれだけ!
そうじゃないとこれも際限ない。
毎日の家事にプラスしてやるべき事を決めておけば、負担なくお客様をお招きできます。
だから我が家にお客様が来るときは息子のおもちゃが散乱してる時もしばしば…
そこはご愛嬌という事で(笑)
おわりに
私の毎日の家事を楽にしてくれた3つのルールをご紹介しました。
私はこの3つのルールのおかげでワンオペ育児をなんとか乗り切っています。
あとは、完璧を求めない事。
仮に子育てしてなかったとしても完璧家事なんで私には無理っす。
それくらいゆる〜くしてるのが一番私に合っています。
◆毎日の家事をもっともっと楽に!
ヒントをくれるブロガーさんたちのブログはこちらでチェック(にほんブログ村)
家事が楽しくなるモノ・工夫
家事がラクできる家づくりの工夫♪
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]