おはようございます!
毎日寒いですね~(もう寒いが口癖・・・)
去年の三月まで私が住んでいた地域も雪が降ったそうで。
これからどんどん寒くなるし、暖かくしてくれる洋服も欲しくなってきます。
今回は私なりの冬服お買い物計画についてご紹介したいと思います!
ミニマリストな私のお買い物計画
私は私なりのミニマムかつマキシマムな枚数の洋服で着回そうと思っている欲張り物です。
つまりものすごく少ない枚数ではないけれど、多すぎる枚数でもない数の洋服で毎日を回したいのです。
私の場合シーズンで12~15枚。
もちろん傷んだら買い替えます。
子育て中につき、いつも以上に洋服は傷みますし、気づけば穴まで開きます(滑り台とかでね。。。)。
けど我が家は一般家庭な上に専業主婦なので、洋服の予算も出来れば控えめにしたい。
そんな私が決めてる、洋服を買う時の2つのタイミングとポイントをご紹介したいと思います。

By: Hiroki Yoshida
①まずはシーズン前に一通りそろえる
シーズン前に揃えるということは、定価に近い価格で買うことになります。
そんなんじゃ洋服の予算抑えられないじゃん!!という声が聞こえてきそうですが。。。
なぜシーズン前に揃えるかというと、定価近くで買うということは適当なモノを買わないから。
本当に気に入ったモノを強制的に買うことができます。
なので無駄買いが自動的に防げてしまうんです。
私の場合、UNIQLOやGU等のプチプラが多いですが、シーズンより前に買うのってそれなりにかなりリサーチをしないと買おうなんて思えません。
ピンと来ないですからね。
【関連記事】【ワードローブ】さぁ来い、秋!UNIQLOとGUにて2アイテム購入で秋準備完了!
↑これなんてまだ8月に買ってるし。
雑誌やSNSをみて調べたり、実際見に行ってコレだと思って買うことが、私は一番の節約だと思います。
安いからとやみくもに買ってしまうよりかは断然節約できます。
私の場合、冬服については寒くなってくる11月前には一通り揃えることにしています。
【関連記事】ワードローブも冬支度。冬服5着購入したので大公開します!

By: Lisa Dusseault
②セールを味方にする
これはこの記事のタイトルにある○○〇に入るフレーズなのですが、
私はセールを味方にします!!
おいおい、さっきは定価で買うって言ったじゃん!って声が聞こえてきそうですが、セールを味方にするのは買い替えの時です。
少ない服で着まわしていると、本当に傷みます。
特に冬はセーターなど手入れが必要なモノもあるし消耗は本当に早い。
11月頃から2ヶ月着ていると、傷んでいる服、割と頑丈であまり痛みの進んでない服とで目に見えて違いが出てきます。
そしてその頃、巷ではお正月明けのセールが開催しているんです。
残りの冬は耐えられないだろうなという傷んでしまった服は、近日中に断捨離対象になる可能性が高い。
その枚数だけ、セールで買っていいことにするんです。
余計な枚数を買うことはないですし、お安く買えるので予算も控えめに済みます。
おわりに
大好きな洋服を、少ない服で着回す且つ出来るだけ少ない予算で購入するための私なりのポイントのご紹介でした。
この方法にしてからは、目に見えるほど被服費は減りました。
けど私の満足度は上がっています。
それはなんでもかんでも安いからとかなんとなくの理由で買うのではなく、きちんと考えて本当に気に入った洋服だけを買うようになったから。
ストレス発散でついつい洋服を買いがちだった私もそれはほとんどなくなりました(ほとんど(笑))
洋服が増えて困っている~という方の参考になれば幸いです(*^^*)
◆昔はクローゼットにパンパンの洋服だった私も今や数える程度に。それでもおしゃれは楽しめています。
少ない服でも着まわすヒントはこちら(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフのファッション
30代~アラフォー主婦のファッション
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
[…] ミニマリストな私の、冬服お買い物計画は〇〇〇を味方にする! […]