少しでも楽な毎日になる世に家の中のモノの配置を見直し中です。
今回は洗面所のコップ。
たかが洗面所のコップ、されど洗面所のコップ。
これ1つで、掃除も心も楽になりました!
洗面所のコップ問題
以前は洗面所の淵に直置きしていました。
ただ、旦那が髪の毛を乾かしたり、タオルなどの埃が気が付くとたまっていて割と不衛生。
コップ自体も頻繁に洗ってはいたけど、モヤモヤしていました。
そこで今読んでいる、大好きなさよさんの著書、『今日から片づけ上手』にあったコップ収納法を真似させていただくことにしました!
(まだ読んでいる最中なので、詳細は読了したら本書について熱く語らせていただきます!)
コップも吊るす収納
さよさんが本書で、
洗面所のコップは浮かせて。置いてある物がなければ掃除は簡単。
ご紹介されていました。
確かにコップも吊るしてしまえば、掃除も簡単だし、埃が直に無防備に入ってくる心配もない!
そこでホームセンターで買ってきたのがこちら!
さよさんがご紹介されていたアイテムとは違うのですが、小さい子供もいる我が家ではこの方が使いやすいかなぁと思ってこちらにしました。
とりつけたらこんな感じ。
息子も難なく引っかけることができていました。
おわりに
収納方法を変更した、我が家の洗面所のコップ事情をご紹介しました!
これで掃除もしやすいし、以前より衛生的!
プチストレスもなくなった私の心も穏やかになりました(笑)
さよさん、素敵なアイディアを教えて頂きありがとうございます!!
◆毎日を楽にするヒントがたくさん!(にほんブログ村)
モノを少なく、シンプルに暮らしたい
WEB内覧会*洗面所
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント