➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

【ミニマリストの着回し】私服の制服化はあなたの未来の『保険』になってくれます。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ミニマリストになろうと決めて2年。

ミニマリストになってからずっと続けているのが私服の制服化です。

今の私には当たり前のことになったけど、以前は「?」でした。

今回は、私服の制服化という名の「保険」についてご紹介したいと思います。

目次

私服の制服化

事前にコーディネートを何パターンか決めておくことです。

私服だけど、決まったパターン(制服化)を作っておく。

私のように写真で撮ったっていいし、ノートに絵や文でメモ下っていいと思います。

私の場合はこんな感じです。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-8129/”]
ミニマリストのかたは結構やっている方が多くて、ファッションの参考にもなります。

私服の制服化という名の「保険」

私服の制服化って、コーディネートにパターンを決めてしまったら毎日の洋服選びがつまらなくなってしまうのでは?と思う方もいらっしゃると思います。

洋服選びもおしゃれを楽しむ一つの方法でもありますし。

そんな方にも私は私服の制服化をオススメしたい!!

なぜなら私服の制服化は未来のあなたへの「保険」になるからです。

以下、私服の制服化という『保険』につい詳しくご紹介します。

①いざというときの『保険』

洋服選びは一日に一回、毎日行う作業です。

時間があるとき、心に余裕があるときはすぐに決まるコーディネートも、

遅刻しそうになった時とか時間がない時に限って思い浮かばない!!

早く選びたいのになかなか納得のいくコーディネートにならないから、

あるだけの洋服を引っ張り出して気付けば洋服の山ができていたり。

けど私服の制服化をしていれば、コーディネートが浮かばないこともないし、洋服の山ができることもない。

時間がない!余裕がない!!時の最適な保険となってくれます。

②お得すぎる『保険』

事前にコーディネートを考えるということは、手持ちの服を把握しているということ。

つまり、必要な服不要な服を自動的に把握できてしまうのです。

そうすれば、不要な服は手放せばいいし、足りないと思えば本当に必要なモノだけ買えばよくなる。

クローゼットの中は必要なモノだけになるし、無駄買いも防げるのでお財布にも優しい!

収納スペースとお金の節約の一石二鳥です。

常にキマるコーディネートでいられる

ふと閃いて着たコーディネート。

出かけてからしっくりこないことありませんか?

そんな日ってなんかわからないけどモヤモヤして、憂鬱な一日になってしまうように思います。

私はOL時代それがよくあったんですよね(笑)

それだけ洋服って力があると思うんです。

憂鬱にしてくれる日もあれば、逆に力をくれる日だってある。

事前に納得のいくコーディネートを決めている制服化は、常にキマるコーディネートである保証があります。

洋服にはプラスの力だけもらえばいい!せっかくのおしゃれなんですから、気持ちを高めてくれるほうが絶対にいいです。

おわりに

私がたくさんの人にオススメしたい、私服の制服化という名の「保険」についてご紹介しました。

事前に決めておけば、時間も収納スペースも心の余裕もそしてお金までゆとりをもつことができる画期的な仕組みです。

忙しい人には絶対おすすめ!これをするだけで一日の使い方が大きく変わることは間違いなし!私が保証します(笑)

週末のお時間あるときに、制服化のコーディネートを考えて週明けからばっちりキメて行きましょう!!

◆私服の制服化を作成するのにおススメのテーマはこちら(にほんブログ村)
私服の制服化

少数精鋭で着回すコーディネート

シンプル・ミニマルライフのファッション

少ない服で着回す

30代のファッションと毎日。
ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントを残す

目次
閉じる