タイトルは、とても頼りにしている児童館の先生が仰っていた言葉。
この一年、悩みに悩んだ育児。
悩みが解消された訳ではないし、まだまだこの先も新たな悩みなんてわんさか出てくる。
けど、この先生の言葉は私にとっての最高の労いの言葉でした。
とにかくがむしゃらだったこの一年
基本的に毎日全力で生きていたいと思うので、常にがむしゃらに生きているつもり。
けど2017年は私の人生史上、最もがむしゃらでした。
- 二人目が生まれたこと。
- 二人目の夜泣きが激しくて、30分から1時間に一回泣くこと
- 長男がお友達とうまく遊べなくなってしまったこと
本当に本当にがむしゃらでした。
ノイローゼになるかと思ったし、周りがびっくりするくらい体重も落ちました(現在無事リバウンド済み)。
その中でも長男がお友達とうまく遊べなくなってしまったことが本当に精神的にキツかった。

By: ZoAmichi Kai
大人しかった長男が
長男はよく明るい性格だとは思うけど、大人しくて有名でした。
穏やかっていうのが一番ぴったり。
それが里帰り先の実家から自宅の東京に戻った頃から、
公園や児童館に行けば私はたくさんのおかあさんとそのお子さんに謝らなくちゃ行けなくなりました。
お友だちを押し倒したり、叩いたり。
それが悲しいくらい毎日続く。
だからどこにも行きたくなくなりました。
けどここで私が外へ出るのをやめたら、長男の成長にとっていいとは思えない。
だから外へ出る→長男暴れる→謝る
の無限ループでした。
(電車ごっこしている二人)
時間が解決してくれる
正直、前が見えないと言うか、光が見えないと言うか。
どうしたら長男はこんなことしなくなるんだろう。
次男の夜泣きはいつおさまるんだろう。
その答えが欲しくて、匿名の育児相談電話に号泣しながら電話したことがあります。
けど結局のところ特効薬とか即解決できる策なんかない。
時間が解決してくれる。
長男は1月に3歳になりましたが、その頃から一気に落ち着きました。
嫌なことは叩くんじゃなくてお口で言う。それができるようになった。
次男の夜泣きはまだまだ続いているけど、私の体がその夜泣きに慣れた(笑)

By: Alan Sung
振り返ったらちゃんと道が出来てる
当時は先のことも考えられないし考えたくもない。
ただひたすら今日と向き合う、そんな毎日でした。
けどタイトルの通り、振り返れば道が出来ていた。
私も長男も次男も(一応旦那も)、色んな足跡を残して今がある。
少しは私も成長できたかな!
なーんてね(笑)
おわりに
私が児童館の先生に言われて涙してしまった言葉、
『後ろを振り返ったらちゃんと道が出来ているんだよね。』
のご紹介でした。
これからもたくさん葛藤することがあると思います。
けど、私はこの一年を糧にまた毎日頑張って行こうと思います!!
育児に奮闘している世の中のママさん!ファイヤー!!
◆毎週日曜日はぼやかせていただきます!こちらのテーマもおススメです!(にほんブログ村)
笑顔になれる子育て
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント