➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

【捨て活】その先に待っている暮らしは『ノートの1ページ目』みたいな暮らしでした。

2年前の引越しを機にミニマリストになると決心。

その後も断捨離を続けてきて、所有物は以前の半分以下になりました。

まだまだゴールは見えないし、決めてもいないんだけど、

ようやく次の段階、この先にある暮らしが見えてきました。

今回は断捨離をしたらその先に待っている暮らしについてご紹介したいと思います!!

目次

新しいノートを使い始める、そんな暮らし

新しくてまだ何も書いてないおろしたてのノートを使うときって、なんだか背筋がピンとするような。

いつもよりキレイに丁寧に書こうと思ったり、いつもしない工夫をしてみたりしませんか?

断捨離を進めたらその先に待っている暮らしは、新しいノートを使い始める、そんな暮らしです。

 

断捨離後の余白と新しいノートの1ページ

断捨離を続けていくと、いつからか部屋にも自分の中にも余白が生まれます。

部屋にはスペースが出来る、机やソファーの上に何も置かないようになったりと、そんな風に部屋に余白が生まれる。

私自身としては、片付けたり整理整頓する手間が省けるから、その分時間と心にゆとりが出来て余白が出来る。

その部屋及び私の余白と新しいノートの1ページ目がまさに同じなんです。

毎日が新しいノートの1ページ目

一言で言うと、断捨離を続けた先にまず待っているのは、

毎日が新しいノートの1ページ目

のような暮らしです。

部屋にも私にも余白があるから、毎日新しいノートを使うときのような気持ちになります。

背すじがピンとするような、

いつもよりキレイに丁寧にしてみたい、こんな工夫もしてみようかなと思えるようなそんな毎日が待っています。

だから苦手だった料理も毎日気負いなくできるようになってきたし、少しだけレパートリーも増えてきました。

それもこれも全部断捨離を続けてきたおかげ。

おわりに

2年以上断捨離を続けてきた私が今見えてきている、

断捨離したらその先にある暮らしについてのお話でした。

さらにさらにもっと断捨離を続けたらまた違う暮らしが見えるのかもしれない。

それもまた楽しみだから、今日もこれかりも私はコツコツ断捨離を続けていきたいと思います!

◆断捨離して新しい毎日に出会いたい。わたしが参考にしているテーマはこちら(にほんブログ村)
スッキリさせた場所・もの

暮らしの見直し

断捨離して心も懐もハッピーライフ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる