ゴールデンウィークももう終盤!
(今年のGWは家族全員風邪をひき、私は昨日一昨日と熱で倒れていました…皆さんもお気をつけて。。。)
このゴールデンウィークやお盆・お正月と言った大型連休を利用して必ず一度は断捨離してキレイにする場所があります。
今回は大型連休を利用して、一度は断捨離をしておきたい場所についてのご紹介です。
冷蔵庫の中の断捨離
どこかというと、そう!
冷蔵庫の中です。
冷蔵庫の中って、気がつくと色んなものが入ってます。
旦那が会社帰りにちょいちょい何か買ってきてくれたり、頂き物があったりと私が買った以上のものが入っていたりして。
けどなかなかこまめに出来ないんですよね、冷蔵庫の中の整理って。。。
(わたしだけ??笑)
なので、GWやお盆と言った大型連休を利用して断捨離します。
我が家の冷蔵庫の中の断捨離祭り
どうやって冷蔵庫の中の断捨離祭りをするかというと、以下3つのフローです。
①賞味・消費期限切れのものは処分
賞味期限・消費期限切れのものはこのタイミングで全捨てします。
今回はこちらを処分しました。
旦那に頼まれて買ったおから。
普段作らないから後手後手になり、結局賞味期限切れ。。。
②賞味・消費期限の近い食材から順に調理
大型連休で家族が揃うので、食材の消費もいつもより早い!
これを機に賞味期限の近い食材から調理して行きます。
平日だとバタバタでいつも似たようなメニューばかりだけど、旦那もお休みなのでレシピ本やクックパッドで調べていつも作らないようなメニューに挑戦して、楽しく消費!!
今朝の冷蔵庫の中はこちら。
(この2日間倒れていたので旦那仕様ではありますが、いい感じに使い切ってくれています。)
③最終的に冷蔵庫を空に近づけて拭き掃除
最終的に連休の間に冷蔵庫を限りなく空に近づけます。
完全空っぽはなかなか難しいと思うので、拭き掃除が出来るくらいになればOKです!
私は拭き掃除をするときはこれを使ってアルコール除菌します。
冷蔵庫の中って結構雑菌だらけでかなり汚れているそうな。(勝手に冷蔵庫の中は何もしなくてもきれいな場所だと思ってました。。。)
これからの梅雨や夏のジメジメに向けて、キレイにしておくのもいいですね!
おわりに
私がGWなどの大型連休の際に必ずしている、冷蔵庫の中の断捨離についてご紹介しました。
なるべく無駄買いはしないようにと努力しているけど、ストック過多になってしまうので、大型連休を利用して冷蔵庫の中を、リセットするために断捨離をしています。
もちろんお掃除も兼ねて。
残り2日のお休みで、冷蔵庫の中を綺麗にしちゃいましょう!!
◆冷蔵も不要なモノ断捨離しておくと、電気代も節約できるし何より無駄買いが防げますよ!オススメテーマはこちら(にほんブログ村)
片付けて プチストレスをなくしていく
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント