3月の頭から、新型コロナウイルスの影響で子供の幼稚園は休園。
週明けに修了式があって(自主登園)、以降春休みに突入する予定らしいです。
この2週間は突然の休園と、行き場のなさに困っていましたが、なぁなんとかやり抜いてきました。

日常とは異なる毎日が続くわけで、決して楽ではないし、うちは兄弟げんかが増大して正直精神的に疲弊しています。
けどそんな非日常の状況下で、とある『ささやかな楽しみ』を見つけて、心の支えになったのでご紹介したいと思います。

弁当作りで『節約』
この休園の間は、晴れていれば基本的に公園に行っていました。
レジャーシートと、私と子供二人三人分のお弁当をもって、
お昼前から、14時半くらいまで公園で遊びつくして家に帰るというのが晴れの日の流れ。
雨の日はひたすら家で遊んで、雨の中傘を差しながら散歩したりする程度。

けど必ずお昼はお弁当を作っていました。
公園に行くと大体の人がコンビニで何か買ってきてお昼ご飯を食べていて、
心の中で『私はあのコンビニで買う食事分節約できているぞ!!』と自画自賛していたのでした(笑)
(文章にすると怖い人ですね私。。。)
正直弁当作るのめんどくさい、今日はコンビニで買っちゃおうかな~と思う朝もあったのですが、
コンビニに行けば子供におにぎり2つずつ、チキン1本ずつ、私がサンドイッチだけにしたとしても、
だいたい1,000円近くはかかります。
楽してコンビニで買わずに、お弁当作りを頑張って、1日1,000円節約できたとしたら、私万々歳じゃん!!って思うことにしたんです。
専業主婦って、こういう子供が家にいなきゃいけない事態(体調悪くて休むって時も含め)の時は、仕事を休むとか預け先のこととか考えずに済むからいいけど、
それでも結構な負担はあります。
それでも誰からも評価されることなんてないし、ましてやお金を得ることなんてない。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-8406/”]
お昼ご飯をコンビニで買わずに、お弁当を作ったら1000円は無駄遣いをセーブ出来る、と言う私の勝手なルールのもとの節約は、
数値が目に見えてわかると意外とやる気も継続できるし、本当に無駄遣いが減るので達成感も得られます。
家で筋トレ
幼稚園が休園になって、まぁリズムも狂って大変だなと思うときもあったけど、一つ良かったなと思うのは、
『時間に縛られずに生活できる』と言うこと。
幼稚園のバスに間に合うように支度しなきゃ!!
次男のプレ幼稚園に遅刻しないようにいかなきゃ!!
と常に時間を気にして、時には追い詰められて過ごすのが日々の日常です。
逆に非日常だったこの2週間は、習い事もすべて休講だったから本当に自分のペースで生活できて、ある意味心のゆとりがある瞬間がありました。
(あくまでも瞬間で、継続的ではないです。その一瞬ゆとりが生まれる瞬間があったということなんです)
なので、以前購入したやせ筋トレの本を参考に、筋トレをしていました。
あくまで私個人の感想だけど、2週間続けていたら、腹の肉が少し収まってきたような気がするのです。
ちなみに体重はさほど変わっていません。。。
けどなんとなく日に日に腹が引き締まってきているように見えるので、私としてはやりがいある!!
本代はかかるにしても、家でできるのでレッスンに通ったりせずセルフで効果的な筋トレができるので、節約だと思っています。
新型コロナウイルスで子供が休園中の専業主婦のささやかな楽しみ
ミニマリストな専業主婦の私の、子供が幼稚園休園中のささやかな楽しみ
- お弁当作りで節約
- やせ筋トレ
のご紹介でした。
何度も言いますが、専業主婦にかかわらず家事や育児って誰からも評価されないし、感謝もされない(残念ながらうちはね。よその家は違うかもしれません)
自画自賛して自分のモチベーションを上げていくしかないです。
そのモチベーションを保つために節約だったり、筋トレだったりは数値化しやすいし、目に見えてわかりやすいのでおすすめ。
『人生、楽しんだもん勝ち!!』
↑最近、自分に言い聞かせている言葉です。
◆ゲーム感覚でやると節約は意外と続けられます。過度な節約より継続できるおすすめな節約方法はこちらでチェック!(にほんブログ村)
ぷち節約術
主婦のライフスタイル
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
コメント