エミ– Author –
-
ミニマリストの通帳・カード管理は薄くて収納力ある通帳ケースでひとまとめ!!
節約・貯蓄に力を入れている我が家。 あまりよいことではないのだけれど、転勤族でもあるがゆえに保有する銀行口座の数は多めです。(お金がたくさんあるわけではなくて、県によってはATMのない銀行もあるしで、どんなところに転勤しても良いようにメガバン... -
【家族が片づけてくれない】ミニマリスト主婦が実践した家族が変わる4つのコツ
どんなに自分がスッキリ暮らしたくても、家族がモノを減らしてくれない…そんな悩み、ありませんか? 私自身、転勤族の妻として何度も引っ越しを経験し、「もう少し家族が協力してくれたら」と感じていました。 でも、ある【2つのコツ】を意識するようにな... -
服を減らしたいのに増える理由|ミニマリストが実践した「失敗しない服選び」術
「服を減らしたい」「お気に入りだけで暮らしたい」 そう思ってクローゼットを整理しても、なぜかまた服が増えていく。 その理由は、【服の失敗を服で取り返そうとする心理】にあります。 似合わなかった服、失敗した買い物。その穴を埋めようとして、また... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う】食器棚は買わない!メリットとデメリット。
2020年に満を持して戸建てを購入した我が家。 >>>【ミニマリストな転勤妻、家を買う】新居に引っ越しました! コツコツ地道に低予算で使い勝手のよい家にカスタムしてきたので、ようやく暮らしやすい家になりつつあります。 わが家のカスタムまとめ >... -
【家事のミニマル化】ズボラ主婦でもラクできた!「決めるだけ」で叶う6つの時短術
毎日の家事、「やらなきゃ」と思うだけで疲れてしまいませんか? 実は、家事を楽にするコツは「決めちゃう」こと。献立や掃除のやり方、洗濯のルールなどをあらかじめ決めてしまうと、考える時間と労力が大幅に減り、暮らしが驚くほどシンプルになります。... -
【節約】ミニマリスト歴9年のズボラ主婦がオススメする節約アイテム10選
2016年の3月の引越しを機に、ミニマリストを目指す一大決心をしました。 あれから早9年!! なんだかんだでミニマリスト歴10年目に突入です。 ミニマリスト10年目を記念して、ズボラなミニマリスト主婦的節約アイテムベスト10をご紹介したいと思います!!... -
【洋服】ミニマリストが少ない服で着回すようになってわかった、『服の力』
ミニマリストになって、以前よりモノとも深く付き合うようになってたくさんの気付きができるようになりました。 そのうちの一つに、『服の力』があります。 本記事では少ない服で着回すようになって余計に思い知った、『服の力』についてお話ししたいと思... -
【ミニマリスト主婦】捨て活を続けたら意識できるようになった、『今』と『ちょっと未来』のこと。
気が付けば捨て活を初めて10年。 毎日少しずつでもモノと向き合って、今の私にとって可能な限り少ないもので暮らしています。 今回は捨て活を続けてきて変わってきた私の意識についてお話したいと思います。 捨て活を始める前は『今』も見えてなかった 捨... -
【リクエストにお応えして】ズボラ主婦の最強の味方『下味冷凍』
自他ともに認める、ズボラ代表主婦です。 可能な限りめんどくさいことは避けたい、逃げたいと思っています(笑) 特に料理は毎日の悩みで、『今日の夕飯何しよ~』と一日に一回はぼんやり考えます。 子供の習い事やお友達と遊んだりで帰りが遅くなると、もう... -
【無印良品】A5ルーズリーフで中学受験スケジュール管理|小学生ママ必見アイテム
中学受験を控える小学生ママにとって、「スケジュール管理」は悩みのタネ。塾に通っていなくても、自宅学習やZ会、習い事などで毎日の予定はぎっしり。 我が家の小5長男も、受験を見据えて日々勉強していますが、母の私が管理しないと回らないことも多いん...