➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

【節約】髪にお金(手間)をかけると本当にお金が貯まる事が分かった件

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



以前、こんな記事を書きました。

の時は髪の毛にお金をかけるとお金がたまりやすくなるかもしれないですよっていうお話でした。

村田のアイコン画像村田

ただ、この時使っていたような高めのシャンプーを継続して使うのは
家計的になかなか厳しく。。。専業主婦なんでね。。。

次男が幼稚園入園すれば自分の時間も出来るし、もっとこまめに美容行けるだろうと、
今はまだ髪にお金をかけきれないから現状維持だなってな感じの暮らしをしていました。

あの日までは。

目次

美容院の翌日、あらゆる人に褒められた件

先日保護者会がありまして、その前日にプリンになってパサパサしていた髪の毛をカットとカラーしたんです。

そしたら幼稚園で会う人会う人に、
若返った!!きれいになった!!と言われました。

かなりのベタ褒めだったため、私は気を良くしました(笑)

その時、真っ先に浮かんだのが、冒頭の記事。

服装もメイクもいつも通りだし、何が変わったって髪の毛くらいなんです。

STEP
髪の毛にお金をかけると服装だとかメイクだとか関係なく、高評価になる。
STEP
髪の毛にお金をかければ洋服やメイク用品にそこまでお金をかけなくて済む!!
STEP
髪の毛以外のところで節約できる!!

と確信したのです。

たくさんお金はかけられないので、手間をかけることに

節約するためにも、髪にはお金をかけたほうがいいと証明されたのですぐにでもお金をかけたいところなんだけど、一般家庭の専業主婦なのでお金をかけることは簡単ではないんですね。

なのでお金をかけられない分、手間をかけることにしました

①髪の毛をちゃんと乾かす

これまで美容師さんに、お風呂上がりにちゃんと髪の毛を乾かすだけで髪の傷みの速さは違うので、
(お子さんいるから難しいだろうけど)頑張ってくださいと言われていました。

が、疲れすぎて結局は生乾きのまま寝かしつけをしてしまうことが多々。

もちろん翌日はボサボサ~

けど、なんとか時間を作って髪の毛をちゃんんと乾かすようにしました。
ちゃんとブラシでとかしてから、上から下に風を当てて乾かします。

吸水タオルで可能な限り髪の毛の水分を吸ってもらうのが肝!!

②ヘアアイロンを使う

これまで、特別なお出かけの予定でもない限り使っていなかったヘアアイロン。

村田のアイコン画像村田

毎日使うようにしました。

これできちんとヘアセットしてあげるだけで、髪の毛の見栄えがめちゃめちゃ違います!!
ちゃんと髪の毛のお世話をしている感がでるんです。

画像
このアイロン、OL時代から使ってます

アイロンした後は、必ずヘアオイルを。

美容師さんに、

『髪の毛も顔と一緒で、何か塗ってあげてください。化粧水・乳液を洗顔後に塗る感覚で髪の毛にもヘアオイルやトリートメントを付けてあげてください』

と言われてから、必ずヘアオイルを使うようにしています。

③時短と女子力アップを叶えてくれるTSUBAKIのヘアマスクの導入

  • 美容院に行って、せっかく綺麗にしてもらった髪の毛を、少しでも長く保ちたい!
  • なんならヘアケアの時短もしたい!
  • さらに調子に乗って女子力もアップしたい!!
村田のアイコン画像村田

という私のわがままを叶えてくれるヘアトリートメントをついに見つけました!

TSUBAKIのヘアマスク!

パッケージに書いてある通り、塗布して0秒で効果あり
お風呂さえ余裕なく急いで入っているママさんにも無理なく使える逸品です!

使っているシャンプー・トリートメントはパンテーン

今の私が使っているのはパンテーンです。

以前雑誌LDKで高評価されていたのを見てからこちらにしています。

節約主婦の私はAmazonのセールで半年分まとめ買い!!

おわりに

実体験により証明された、

髪の毛にお金(手間)をかけるとお金がたまりやすくなるというのは本当だよ!!というお話でした。

村田のアイコン画像村田

洋服よりもメイクよりも、髪の毛が一番人の印象をガラっと変えてくれます。

服やメイク用品をたくさん持つよりも、ヘアアイテムにお金をつぎ込む方が最短でおしゃれな人に近づけますよ!

\ブロガーさんたちのヘアケアはこちらのタグでチェック!/

ヘアケア - ブログ村ハッシュタグ
#ヘアケア

◆参考になるテーマはこちら!(にほんブログ村)
暮らしごと。

わたしのお気に入り

暮らしの見直し

断捨離して心も懐もハッピーライフ

家づくりを楽しもう!

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントを残す

目次
閉じる