➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

プロフィール

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



村田のアイコン画像村田

ミニマリストな転勤妻、エミです!

簡単に自己紹介しますと、

  • 転勤族の夫と、小3&小1兄弟と2023年に出産した0歳長女と暮らす36歳
  • 関西の某地方で3年、現在は東京で8年目の転勤妻
  • 基本的に多忙な夫、実家が両家共に近くないと言う理由でワンオペ育児

O型のズボラでめんどくさがり・マキシマリストがたたって、子連れでの引っ越しの際にめちゃ苦労。
この事件を機にミニマリストに転生しました。

目次

モノの力に頼る系ミニマリスト

ミニマリストって聞くと、モノがほぼないがらーんとした部屋に住んでいる人のイメージがあると思いますが、
私は全然違います!(笑)

村田のアイコン画像村田

3児の母でワンオペ育児なので、私一人の力ではどうにもこうにも行かないのです。

不要なモノはガンガン手放すけれど、今の私・我が家に必要なモノはガンガン手に入れていくという、
モノの力に頼る系のミニマリスト
です。

必要なモノを手に入れるために、不要なモノは常に一切ないようにして行くのが私流なのです。

ミニマリズムって人それぞれ。
ガラーンとした部屋じゃなきゃミニマリストと言えないわけではないですよ。
私みたいに、モノがなきゃ暮らしが回らない人っています。

村田のアイコン画像村田

大事なのは不要なモノを溜め込まないこと。
本当に使うモノだけに囲まれた暮らしをすると意識するだけで、暮らしの回り方って変わるんですよ!(経験談)

ブログについて

私のブログを見れば、ズボラでめんどくさがりな人でもできるラクな暮らし方ができるようになる!ような記事をメインに書くようにしています。

村田のアイコン画像村田

完全なる体育会系の金融業界で働いていたので、お金にまつわる話は大好き!
学生時代はユニクロでアルバイトしていたので、服飾関連の情報取集は常にアンテナ貼っています!

これできそう!ってことがあれば即真似して頂ければ、結構暮らしは楽になると思います。

実際私が試しに取り入れてみたり、実践をし続けてやってよかった!ということや、
買ってよかったというモノしかご紹介していません!

SNSご紹介

なんやかんやいろいろSNSを保有しています。

Twitterを一番使っていると思います。(ブログの更新情報や私の日々の記録をメインに)

LINEのオープンチャットでは転勤妻のみなさんと情報や気持ちを共有できるスペースとして活用しています。
少人数なので、質問もしやすいし不安や愚痴も言いやすいですよ!

ぜひご覧になってみてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる