毎日を楽にするために、
家事をミニマル化してみたり、
美容やファッションのミニマル化・時短化をしたりしています。
そんな「毎日を楽にする」ために、
荷物を少なくするコツとしてバッグの中身・基本の5点セットを作っています。
ミニマリスト主婦のバッグの中身『基本5点セット』
スマホ
当たり前だけどスマホないともうやってられない!!
メモとして使ったり、ちょっと時間できた時は電子書籍を読んでみたり。
Suicaも入ってるし、支払いも最近は楽天ペイを主に使ってスマホ決済しているし、ブログはほぼスマホで書いてるし。
なくなったらもう…心折れて立ち直れないかも。
なので絶対忘れちゃいけない持ちモノです。

財布
財布はイルビゾンテの財布です。
お札入れも、カード入れも、小銭入れもしっかりあるのに、めちゃくちゃ薄い!!
この財布のおかげでバッグの中もスッキリするようになりました。
最近はキャッシュレス化にシフトしているので、現金は最小限に。
キーケース
自宅と私の自宅の鍵はこのキーケースで管理しています。
鍵もそのまま持ってるとすぐ失くすし、バッグの中で迷子になりやすいのでキーケースを使うようにしています。
キーケースはある意味バッグの中でも存在感あるので、すぐ見つかるしオススメです。
ちなみにこのキーケースは去年グアムに行ったときに購入しました。
ハンカチ
これもないと色々大変。
子供といると突如手を洗わなきゃいけない場面はいくつもあるし、持っていた方が断然安心!!
前はエチケット的に持っていたんだけど、今は実用的に必須の持ちモノです。
身だしなみセット
一応、私も女なので最低限の身だしなみセットをと思って、
ダイソーで買ったこの小さなポーチに、
- リップ
- 口紅
- ハンドクリーム
を入れています。
今のハンドクリームは頂き物のようじやのハンドクリームだけど、サイズがミニマムでこれ以上ないサイズ!
このハンドクリームが終わってしまったら、クナイプのミニハンドクリームを買おうと思っています。
サイズ的にもちょうどいいし、これ以上大きいとんなかなか使い切れないので、このサイズが私にはベストサイズです。
バッグの中身も『決めちゃう』ととっても楽
家事も『決めちゃう』ととっても楽なことがあります。

バッグの中身もそうで、基本セットを決めておくと荷物の準備が圧倒的に楽になります。
私は上記5つが基本の持ち物で、
例えば公園に行くならプラス水筒を持って行ったりするし、
幼稚園に用事があるなら、メモを取れるように手帳ケースを持っていたりするし。
ちなみにこの基本5点セットは、ユニクロのナイロンミニショルダーバッグに入れています。

最近はこれをショルダーバッグとしてはもちろん、無印のリュックの中にバッグインバッグ的な感じでとりあえずぶち込んで出かけています。
気分によってはこのショルダーバッグの中身をマイケルコースのバッグに入れ替えたり。
とりあえず、ユニクロのナイロンミニショルダーバッグに基本の5点セットが常に入っているように、
『決めちゃって』います。

そうすれば最低限必要なモノは常に持っていられることになるし、必需品を忘れることは絶対にない!!
出かける準備が圧倒的に楽になるんです。
ミニマリストな私のバッグの基本5点セットまとめ
私なりの荷物を少なくするコツ、ミニマリストな私のバッグの基本5セットのご紹介でした。
どんなに朝バタバタで忙しくても、常に基本の5セットは用意された状態でいるので、本当に楽!!
その他、飲み物とかお菓子とかは最悪家を出てから、出先で調達もできるし。
必要最低限常にいつでも用意しているのって、結構心強い。
これをするようにしてから、よく行方不明になっていたキーケースも探すことなく手間が減りました(笑)。
荷物を少なくするために、朝の準備をより一層楽にするためにバッグの中の基本のセットを『決めちゃう』の、
とてもおススメです!
◆ブロガーさんたちの持ち物・バッグの中身はこちらが参考になります。(にほんブログ村)
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
スポンサードリンク
[…] ミニマリストな転勤妻【荷物を少なくするコツ】ミニマリストな私のバッグの基本5点セットhttps://entamlife.com/basicsetofbags200227/毎日を楽にするために、家事をミニマル化してみたり、美容 […]