2月から家探しをしていた我が家も、ようやく運命の家に巡り合うことが出来ました!
立地は最高だし(駅近、子供の小中学校も近い、公園も近い)、間取りも個人的には満足。
ただ、不安なのはお金のこと。
金額が大きすぎて、ただただ不安しかいだけない。

持ち家でも賃貸でも。一度FPさんに相談するのがおすすめ!
FPさんには事前の宿題で現在の我が家の収支を提出していました。
食費や保険料、教育費と言った細かい費目を記入する必要があったのですが、
ズボラなりにも家計の管理はなんとかしていたので、過去の私に感謝しました。
給料や退職金等会社絡みのところは夫に入力してもらって、結構簡単にすべて埋めることが出来ました。
そしてその宿題をもとに、家を購入後の今後45年先の我が家のキャッシュフローを作ってもらったんです。
子供たちが高校・大学と私立に行ったとしてもやっていけるのか、
三人目の子供が出来た場合は家計はどんな感じになるのか。
今のお金の使い方はどうなのかをアドバイス頂きました。
気になっていた、教育費にお金をかけ過ぎではないかと言うところも、
『平均ですよ~、ご収入と比べても妥当なところです』と言ってもらえて一安心。
子供が高校大学と私立に行ってもやっていけるし、三人目は数字上は厳しいけど行けるんじゃないかと言う感じでした。
一度お金のプロに相談してみると、いろんなことがクリアになってすっきりしますよ!

知らないって損!
そもそも私はお金の知識に疎いので、これまでにいくつか本は読んできました。
私の家計管理は基礎がこちらの本です。
これまで本読んでいて、『知らない』って損だな〜と多々思うことあったけど、
FPさんとの相談であらためて実感!!
素人で頭の固いの私には思いつきもしない効率的な返済シミュレーションをアドバイス頂いて、
これなら無理なく返済していけると思うことができました。
その他にも今契約している保険がちょっともったいないことも指摘いただきました。
自分たちではこれがベストだろうと思っていたことも、もっとベターな方法はいくつもあるんだな〜
勉強する必要あるなぁ〜と実感した次第です。
一通り家のことが落ち着いたら、保険について改め相談させてもらおうと思っています。
ミニマリストな転勤妻、FPさんにお金の相談をしてきました!まとめ
東京に戸建ての家を購入した我が家が、FPさんにお金の相談をしてきましたよ~というお話でした!
今賃貸に住んでいる人も持ち家で暮らしている人でも人生で一度はお金の相談をプロにしてみてもらうのがおススメです!
お金の道筋が見えたというか、お金との付き合い方が少し見えてきたように思います。
これを機に(正確には新居に引っ越ししてからだと思うけど)FPの勉強を始めようと思いました。

◆当面はこの本を熟読してお金との付き合い方を見直します。
◆お金にまつわるおススメテーマこちら!(にほんブログ村)
◆オープンチャット「転勤妻のコミュニティ」
https://line.me/ti/g2/a1ADEGj-4qIK_M2lbHGvKQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
◆『ミニマリスト』ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村

◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
コメント