➡2022年下半期に買ってよかった高コスパアイテム10選

【ミニマリストの持ち物】離乳食と実は相性がいいスープジャー

生後半年以降、大変になってくるのが子どもの離乳食。

一日一回または2回の離乳食期そこそこ何とかなったのだけど、大人と同じく一日三回食が始まるとまぁ大変!!!

レトルトの離乳食はラクだけど毎食だと食費が結構かさむので、出来る範囲で手作りするようにしています。
(我が家は節約家計)

私の場合は、平日の午前中は基本支援センターに行っているので、お弁当を持参してお昼を食べてから帰宅しています。

余裕ある時はお弁当箱に色々詰めていくのですが、余裕ない時にとっても役に立つのがスープジャーなんです。

目次

離乳食期、一つ持っているととてもラク!スープジャー

image
  • なんだかバタバタして、お弁当が作れない!!
  • とは言えドラッグストアに寄ってレトルトの離乳欲を買うのも面倒!!!
村田のアイコン画像村田

そんな時の救世主が、スープジャー!!

  1. 写真は冷凍の白身魚、大根、昆布だしを電子レンジでチン!(出汁多めに!)
  2. ご飯もチンして、全てジャーにぶっこむ!
  3. 乾燥ワカメをパラリとして完了

時短で出来るし、食べるときに温かいし、洗い物も少ないし楽チン♡

村田のアイコン画像村田

ちなみにこのメニューの時はバナナも持っていきます。
1種類をひたすら食べていたら飽きるでしょうしね。

一家に1つあると便利なのがスープジャー

もちろん離乳食だけじゃなくて大人のお弁当にも使えるので一つ持っておけばかなり重宝できます。

我が家の場合は、子どもが大きくなって公園に行くようになった際に大活躍!!

冬の公園は本当に辛いので(とは言え子どものためには行っておいた方がいいしね)、
インスタントスープをいれてみたり、水筒代わりにして温かいココアを入れてみたりしています。

お仕事にお弁当持参のご家庭ならぜひ持っていた方がよし!
朝の味噌汁を入れていってあげれば、お昼でもまだまだ熱々だし、ほっこりしますよ!

村田のアイコン画像村田

実はスープジャーも一家に1つ持っていると大活躍してくれるので、ミニマリスト的にもおすすめのアイテムです。

ミニマリスト - ブログ村ハッシュタグ
#ミニマリスト

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小2・年長男児の母、現在三人目妊娠中。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる