今年、発売されたおふみさん(ブログ:ミニマリスト日和)の『バッグは、3つあればいい』。
こちらを読んで、モノて定数化・定量化を進めています。
*関連記事*【ワードローブ】ミニマリストな私が秋に履く2足。
[blogcard url=”https://entamlife.com/fallshoes2019/”]
バッグももちろん定数化を進めていて、私もおふみさんと同じく3つでやりくりしています。
以前の記事でご紹介したモノと手持ちのバッグが変わってきたので、
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-11412/”]
『”新・このバッグがあればいい”』
ということで、今の私にとってこの3つがあればいいと思わせてくれているバッグたちをご紹介したいと思います!!
”新・このバッグがあればいい”
無印良品の肩の負担を軽くするリュック
無印の肩の負担を軽くするリュックはマザーズバッグとして使っています。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-11865/”]
ちなみにマザーズバッグの中身はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-12680/”]
商品名に肩の負担を軽くするとあるだけあって、確かに肩への負担は減ったように感じます。
(これまでのリュックとは明らかに、背負った時の肩への負担感とか食い込み感が違う)
マザーズバッグという存在が不要になるまでは、このリュックはリピし続けるつもり。
お値段的にも、機能的にもこれ以上コスパの良いモノがない気がするし。
それくらい、惚れ込んでいるリュックです。
ユニクロのナイロンミニショルダーバッグ
サイズ感がちょうど良すぎる、ユニクロのナイロンミニショルダーバッグ。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-13219/”]
財布にキーケースにハンカチ、スマホ、何なら500のペットボトルも入ります。
(ある程度パンパンにはなるけどね。)
基本的には初めに紹介した無印のリュックを使うことが多いですが、
幼稚園の送り迎えとか、ちょっとコンビニや近くのスーパーに行くときはこのバッグで行っています。
バッグ間の移動もリュックからキーケースとスマホを取り出して、バッグに入れるだけだからラクチン。
ナイロン素材なので汚れても割とその汚れを落としやすいので、公園の貴重品入れとしても活用しています。
(その他、着替えや飲み物はリュックにいれて自転車のカゴに入れておいてます。)
マイケルコースのショルダーバッグ
これは完全なるお出かけ用。
子供抜きの幼稚園の保護者ランチ会とか、託児して美容院や映画に行くときとか。
母でもなく、妻でもなく、『私』に戻る時用のバッグ。
自分にある意味特別感を与えてくれるバッグは、たとえ使用頻度が少ないとしてもひとつは持っているのがおススメです。
おわりに
ミニマリストな私の『新・このバッグがあればいい』のご紹介でした。
3つ以上バッグはいらないし、3つ以下になってもある意味物足りない。
私のバッグの定数化としてのベストな数は3つと言うことがわかりました。
自分の定数がわかると、無駄な買い物はしなくて済むし、管理もものすごく楽になります。
ご自身の定数化・定量化を知るためにも、おふみさんの『バッグは、3つあればいい』おすすめです!!
◆ミニマリストの持ち物はこちらでチェック!!(にほんブログ村)
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
[…] あわせて読みたい 【バッグ】ミニマリストな私の”新・このバッグがあればいい”今年、発売されたおふみさん(ブログ:ミニマリスト日和)の『バッグは、3つあればいい』。こちらを […]