本格的に断捨離を初めてから、私の暮らやしは劇的に変わりました。
モノに取られる時間を最小限にして、家族との時間、自分の時間を増やすことが出来るように変化したんです。
家の掃除もしやすくなったし、片付けの負担感も減ったし。
そして、休日の過ごし方も大きく変化したのでご紹介したいと思います!
現在の私のスペック
断捨離してからの休日の変化のご紹介の前に私のスペックを。
- 専業主婦
- 子供3歳(幼稚園年少)、1歳共に男の子
- 基本ワンオペ育児
- 実家との距離は電車で2時間
- 旦那は休日も仕事のことがある
こんな感じです。
この記事を読み進める一つのご参考までに。
①家事をする時間を減らせるようになった
断捨離を始める前はは、旦那のいない平日はてんやわんやで、ルーティンの家事(洗濯とか洗い物とか)に加えて散らかった部屋の片付けや整理整頓で毎日いっぱいいっぱい。
プラスαの家事(布団を干したり、アイロンをかけたり)は旦那のいる休日にまとめてやっていました。
子供を旦那に見てもらえるので、余裕を持ってプラスαの家事が出来ますが、とにかく家事に時間を費やさなくてはならなかった。
せっかくの休日なのに。。。
断捨離してモノを減らしてからは、片付けや整理整頓に以前ほど時間を取られなくなり、プラスαの家事を平日に済ませることが出きるようになり、休日の家事の時間を大幅に減らすことができるようになりました。
その分、家族で公園に行ったり、子供たちの自転車の練習をしたり、家でまったり映画鑑賞したり、お友達家族と遊んだり。
家事のストレスが減った分、お金を使わなくても楽しめる休日の過ごし方ができるようになりました。

By: hinata shin
②家族との時間が増えた
これは①に付随しますが、家事の時間を大幅に減らせたことで、家族との時間が増えました。
現在3歳と1歳の我が家の子供達ですが、一緒に過ごせる時間は今が一番たくさんあると思うんです。
それを家事に取られてたらもったいない!
『今』しかない貴重な子供との時間を、前よりも長く噛みしめるように大切に過ごせるようになりました。
③圧倒的に外食が減った
私も旦那も休みの日は家でじっとしているより外に出たい派。
なので必死にルーティンの家事とプラスαの家事をし、日中外出して夕方帰ってきて、さぁ夕ご飯となるともう私のHPはほば0に…
夕飯を作る気力なんて全く起きなくて外食に頼っていました。
断捨離してからは、休日の家事の負担感が大幅に減ったおかげで、夕方もちろん疲れているけど、
なんとかご飯を炊いて、魚を焼いて、味噌汁作るくらいは出来るようになりました。
つまり外食せずに済むようになったんです。
これはかなりの節約になっているし、断捨離したことによる効果は絶大だなと実感しています。

By: Jin Kemoole
おわりに
モノを減らしてから変わった、私の休日の過ごし方についてご紹介しました。
平日にプラスαの家事ができるのも、私が専業主婦だという事もあると思います。
専業主婦という特権を活かして、家事や育児家族との団らんを一番効率良く過ごすために模索していたので、断捨離のおかげでようやくたどり着けました。
働いている方には、断捨離をして少し余裕が出来てきたら予定家事というのをオススメします。
これは実際私の友達の働くママがやっていて、休みの過ごし方が変わったと教えてくれました。
ご参考になれば幸いです^_^
◆断捨離の効果は幅広く未知数です。今の暮らしを少しでも楽にしたい方にはとってもオススメです!参考になるテーマはこちら(にほんブログ村)
断捨離でゆとり生活
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ありがとうございました