➡ワンオペ育児中のズボラミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選

【転勤妻×ミニマリスト】ワンオペ育児を制する7つのコツ

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



転勤族の宿命の一つに、ワンオペ育児があります。

転勤先はこちら側で選択できないので、知り合い・親戚が必ずしもいる場所ではないところに
住むことになるのが転勤族。

村田のアイコン画像村田

強制的にワンオペ育児になるのです。
(ワンオペ育児歴8年)

ワンオペ育児は正直、想像を絶します。
子育て自体が大変なことは承知の上ですが、しんどい時に自分一人で何とかしなきゃいけないって、結構なプレッシャーです。

村田のアイコン画像村田

けど、ワンオペ育児も知識と情報収集と現代の便利を駆使すれば、ある程度乗り越えられます。

本記事ではワンオペ育児をほぼ制したと思っている私の7つの乗り越え方のコツについてご紹介したいと思います。

目次

転勤妻のワンオペ育児を制する7つのコツ

おもちゃの力を借りる

私自体はミニマリストであるけれど、我が子たちは多めにおもちゃを持っています。

小さい頃はスーパー戦隊の武器とかをこれでもか!!ってくらい持っていたし(お下がり・中古品がほとんど)。


今はレゴや折り紙にハマっているのでその時々でハマっているアイテムはなるべく与えるようにしているんです。

村田のアイコン画像村田

ワンオペ育児だと、どうしても一人遊びをしてもらわなきゃいけない時間帯が出てくるので、その時に「ママー!」となる時間を少しでも少なくするため。

余裕ない時に「ママー!!」と言われると、正直辛い・・・
その積み重ねがイライラに変化して行ってしまって、怒らなくてもいいところで怒ってしまったり・・・

私のためにもおもちゃや玩具はよそのお宅よりも多めに持っています。

使わなくなったおもちゃは、近くのリサイクルショップに持ち込んで買取してもらっています。

通信教育の力を借りる

遊びはもちろんだけど、学ぶこともしてほしい。

そう思って、長男は生後3ヶ月からこどもちゃれんじを受講しています。

村田のアイコン画像村田

おかげでしまじろうが大好きに!

子どもが教材のDVDを視聴している間に家事したり、休憩したりしてました。

ある程度大きくなってからは、ワークをやるようになってその間に私も一緒に勉強したり読書したり。

今や毎日のレギュラーワークになりつつあるので、やっておいて良かったなと心底思っています。

通信教材なら引っ越ししても、住所変更さえすれば継続しやすい習い事にもなるので転勤族にはおすすめです!

ママ友は作る

ママ友は絶対に作るべし!なのが転勤族。
子育ては1人では絶対に乗り切れないです。

夫も仕事があるから頼める時もあればどうしても無理だと言われてしまうこともあるし。

村田のアイコン画像村田

そんな時の最強の味方はやっぱりママ友です。

私の周りでは同じ悩みや不安を抱えている者同士、家族の垣根を超えてチームを組んで子どもたちを育てていこうと言う感じです。

私もたくさんのママに助けてもらっているし、微力ながらお手伝いできることはするようにしています。

村田のアイコン画像村田

いざという時、夫よりも力になってくれたり…(笑)

人見知りだろうと転勤族になってしまった以上、積極的にママ友づくりはした方がいいと思っている派です。
(とは言え、そう簡単にママ友ってできるものでもないけれど。)

自分のためにも子どものためにも、一人でいいからママ友がいるととても心強いです。

可能な限りモノを減らす

これが一番効果あるワンオペ育児の乗り切り方です。

家の中にあるモノは必要最低限にすれば、モノ以外のことに集中できます。

村田のアイコン画像村田

つまり育児や家事に注力できるのです。

モノが多ければ、モノに気を取られるしその管理で手一杯になりがち。

モノを減らせば、モノの管理に取られていた時間や手間から解放されるので、
子どもたちとの時間を作りやすくなります。

我が家の場合、子育ての戦力になってくれているおもちゃは多めに。
それ以外(私の所有物を筆頭に、日用品や食材にいたるまで)は可能な限り少なくするようにしています。

恐らくそのおかげで、日々の暮らしが回っているんだなと思います。

三人目を妊娠して、悪阻が本当にしんどかったのだけれどモノが少なかったおかげでなんとか生活を回せていたなと改めて実感しています。

便利ツールを活用

私一人だけだとどうしても人員的に足りなくなってしまうので、
便利なツールはガンガン活用していきます。

YouTubeだったり、プライムビデオAmazon Music Unlimitedや図書館で本を借りて来たり。

村田のアイコン画像村田

使えるツールは、とにかく活用するのが鉄則!

YouTubeも我が家は視聴時間にルールを作っていますが、言葉の習得に貢献してくれているし、
何なら次男は英語をYouTubeで学んでいます。

大好きなパウパトロールの英語版を勝手に見ていて、なんとなく英語がわかってきたらしい!

長男も次男も知らない言葉が出てくると、「〇〇ってどういう意味?」とか聞いてくるのでYouTubeは絶対悪ではないと思っています。

買い物は基本ネットで

買い物に行く時間や手間を家事や育児に使いたいので、極力ネットで買い物を済ませるようにしているんです。

食材のみ、OKストアが圧倒的に安くて我が家の家計節約の柱になってくれているので、
買い出しに行っています。

日用品はamazonで、それ以外に必要だと思うアイテムは熟考した上で楽天で(もちろんお買い物マラソンやスーパーセールを狙って。)

買い物は行けば行くほどムダ買いをする可能性を秘めているので、買い出しに行くのは週一だけ。
ネットでの買い物だと、判断も冷静にできるのでムダ買いは0にできます。

時間や手間の削減だけでなく、節約にも貢献してくれるので子育て中はネットでの買い物メインがおススメです!

デトックス法を作っておく

いくらワンオペ育児を頑張ったとしても、報酬もなければ評価されないのも現実。
(ママ友同士でお互い労うしかない。それが最高の心の支えだったりもします。)

どれだけ頑張って苦労しているかは、自分自身が一番わかっています。
だからこど自分へのご褒美・ねぎらいも兼ねてデトックス法は作っておいた方がいいです。

私の場合は、

  1. 一人でラーメンを食べに行く
  2. 入浴剤を入れてお風呂に入る
  3. 読書

この3つがストレス発散の三本柱になっています。

村田のアイコン画像村田

以前の私だったら、買い物しまくって(しかも不要なモノをね)散財して初めてストレス発散だったのが、ミニマリストになったおかげでだいぶ落ち着きました(笑)

いくら親になったからと言って、人間です。
神様でもなければ、機会でもありません。
頑張りすぎると潰れます。

だからこそ、自分に優しくするために自分が嬉しくなること・心休まることはなんなのか知っておく必要があるんです。

ミニマリストな転勤妻流・ワンオペ育児を制する7つのコツ

ワンオペ育児歴8年の転勤妻流・ワンオペ育児を制するための7つのコツ

  1. おもちゃの力を借りる
  2. 通信教育の力を借りる
  3. ママ友は作る
  4. 可能な限りモノを減らす
  5. 便利ツールを活用
  6. 買い物は基本ネットで
  7. デトックス法を作っておく

のご紹介でした!!

ワンオペ育児だからこそ、自分自身に余裕を持たせるための工夫が必要です。

所有するモノの量に緩急をつけて、便利なサービスは積極的に活用するのがポイント!
助け合いのできる仲間(ママ友)ができればより心強いワンオペ体制に早変わりします!

村田のアイコン画像村田

一人で頑張らざるを得ないワンオペ育児中のママたちに少しでも参考になれば幸いです!

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる