今回は 久々の大物断捨離です。
手放すのはこちら。
スーツケース!!
思い出の詰まったスーツケースの断捨離
22歳の時に買ったから、約10年のお付き合い。
このスーツケースとは、
グアム、ハンガリー、チェコ、オーストリア、ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、タイ、カンボジア、ハワイへとともにしました。
これからはこの思い出の詰まったスーツケースとともに、子供達との旅行の思い出を作っていこうと漠然と思っていました。
重さ>思い出
これまで手放さなかったのは、思い出が詰まっていたのもあるし、新調するのはもったいないと思っていたから。
なんだかんだでこれくらいの大きさだと一万円はするし、それが惜しいと思ってしまっていたのです。
ただね…いかんせん、10年前のものなので重たい重たい!!
スーツケースを運ぶのに余計な体力を奪われたくないのです。
(我が家にはやんちゃ盛りの2人の男の子がおりますゆえ。。。)
いざとなれば、旦那も同じ大きさのスーツケースを持っているし、レンタルをするって手もあるし。
家の中でも場所を取っているし、断捨離熱のある今のうちに手放すことにしました。
(ちなみに昔はオフシーズンの服をスーツケースに入れていました。コツコツ断捨離して服を減らした結果、オフシーズンの服は押入れのチェスト収まるようになったので、自信をもって断捨離できます!!)
おわりに
思い出が詰まっているけど、今使うには重すぎるので手放すことにしたスーツケースの断捨離のお話でした。
思い出の品はむりには断捨離しなくていいと思うんです。
ほんとうに不要だとしっかり判断できる時が来るまでは手元に置いていていいと思う。
然るべき時がきたら、私のようにあっさりと捨てるかー!!ってなります(笑)
思い出の品は二度と手に入らないですからね。
断捨離して後悔しないようにするコツの一つだったりします。
◆休みの日は家族が揃うので断捨離にはベストなタイミングだったりします!
断捨離のやる気をくれるテーマはこちら!(にほんブログ村)
少ないモノで暮らす
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
スポンサードリンク
コメント