➡服好きミニマリストがおススメするこの春買うべき6アイテム(2023)

【捨て活のすすめ】帰省中にできるオススメ捨て活アイテム4選。

昨日で仕事納めの方もいらっしゃると思います。

となると、これから帰省される予定がある方も多いはず。

仕事終わって、すぐ帰省で何も手放せないよ~って方は必見!!

帰省中でも誰にも迷惑をかけない捨て活アイテムがあるので、これを読んだらぜひ実践してみてください!!

目次

帰省中にできるオススメ捨て活アイテム4選

スマホの写真・動画

画像

これこそ年末年始帰省中にやるべき!!

帰省したら写真撮ったり、動画を撮ったりとスマホ内のデータ量が増えることは確実!!

アプリ

 

アプリもなんとなくその時インストールして、その後使わなかったりしている私。

特に私は中途半端に漫画好きなので、まんまと広告に引っかかってアプリをダウンロードしてしまうと言う。。。

一応ミニマリストなので、モノを手に入れる時はものすごく考えるんだけど、

アプリはスマホの中の話なので、いまいち余計に手に入れていると実感がわかず。

(ミニマリストのくせにだめじゃん!!)

普段はなかなかスマホにじっくり時間をかけてあげるタイミングってないので、

帰省の時は必要か不要かの判断する時間が多少はあるはず。

ブラウザ

ブラウザを開きまくっているのは、もしかしたら世の中私だけかもしれませんが。。。

聞いなる記事やブログがあったりすると、あとでじっくり読もうと思ってとりあえずブラウザで開いておくんです。

今の私は気がつけば240個を超えるブラウザを開きっぱなし。

画像

多分半数は消せるはず。

半数は少しずつ読んでいけたらいいな。

財布の中

画像

財布の中も普段から意識していないと、良くも悪くもたまっていきます。

一応、私もミニマリストの端くれなので、財布の中身だけは毎晩見直すようにしています。

とくにレシートや断れずになんとなくもらってしまったポイントカードは、
この際手放してしまいしょう!!

おわりに

ミニマリストな私が帰省中でもできる、おススメ捨て活アイテム4選についてのご紹介でした。

帰省の準備で家の中の整理ができずに帰省してしまった方もいると思います。

そしたら、帰省の時や家にいない時にこそできるスマホの中・財布の中の整理がおすすめです。

だって、家の整理しているとスマホの整理までしようと思わないですよね?(笑)

(私は思えないんです、ストレージが限界に車で整理しないズボラなので。)

家のモノに手がつけられないからこそ、普段整理しないようなモノを整えてみてはいかがでしょう(*^^*)

◆捨て活するのにおすすめテーマはこちら(にほんブログ村)

断捨離でゆとり生活

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

スッキリさせた場所・もの

暮らしの見直し

ミニマリストになりたい

☆『ミニマリスト』ランキングに参加しています!応援のクリックお願いします(*^^*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ


管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる